“利”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
91.3%
2.9%
きか1.0%
0.8%
きき0.6%
きゝ0.6%
きい0.3%
0.3%
0.3%
きく0.2%
きけ0.2%
くぼさ0.2%
0.2%
0.2%
するど0.2%
とが0.2%
とき0.2%
とし0.2%
もうけ0.2%
クブサ0.2%
0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ドアに背を向けているのは若い院長の健策で、のりいた診察服の前をはだけて、質素な黒羅紗らしゃのチョッキと、ズボンを露わしている。
復讐 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
僕の友だちは僕のやうに年とつた小役人こやくにん息子むすこばかりではない。が、誰も「いちやん」の言葉には驚嘆せずにはゐられなかつた。
本所両国 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
卯平うへい薄暗うすぐらうちなかたゞ煙草たばこかしてはおほきな眞鍮しんちう煙管きせる火鉢ひばちたゝいてた。卯平うへい勘次かんじとはあひだろくくちきかなかつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
もし誰かがこの子を何かからかいでもすれば、大人でもきっと口いしっぺ返しを覚悟しなければならないという鋭い頭の子で、去年の小春日和びよりに、U子が
愉快な教室 (新字新仮名) / 佐藤春夫(著)
いや、むしろ直截ちょくせつに云いましょう。だいたい装飾灯シャンデリヤが再び点いた時に、左ききであるべき貴方が何故、キューを右に提琴ヴァイオリンを左に持っていたのですか
黒死館殺人事件 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
目科の細君がいと賢き説を立てながらも其説の当らざりしは無理に非ず、後に至りて聞糺きゝたゞせしに老人は全く左きゝなりしに相違なし
血の文字 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
きいたと思ったら物置の愚痴。
竹の木戸 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
と云われて奥方は少しも御存じございませんから手燭てしょくけて殿様の処へ行って見ると、腕はえ刃物はし、サッというはずみに肩から乳のあたりまで斬込まれてる死骸を見て
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
... 近日京師の戦ニ出候人ニハ少々御出し被成、地など御見合可然と奉存候」私の船ハ夕方のしおに下り可申」何レ近日
イエ九助の正直しやうぢきなる事は村中の譽者にて誰知らぬ人も御座りませぬと云を理左衞門又おのれ口をきく糺明きうめいを云付るぞとおどせば周藏は吃驚し老人の事故ふるへ居るを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
しかる事は持前なれども表へ出ては口のきける大屋に非ずことに寄たら當人へもらしてにがすも知れざれば彦兵衞殿の家主八右衞門殿を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
夫れ大人ひじりのりを立つる、ことわり必ず時に随ふ。いやしくも民にくぼさ有らば、何ぞ聖造ひじりのわざたがはむ。まさ山林やま披払ひらきはら宮室おほみや経営をさめつくりて、つゝしみて宝位たかみくらゐに臨み、以て元元おほみたからを鎮むべし。
二千六百年史抄 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)
猫婆どころかもともない。
孝「へい、良石和尚が申した通り、わたくしの身の上はつるぎの上を渡る様なもので、進むに利あり退くにあらずと申しまして、良石和尚の言葉といさゝか違いはござりません」
しかるにギリシア、ローマには一方に蛇を兇物として蛇髪女鬼ゴルゴー九頭大蛇ヒドラ等、諸怪を産出せる他の一方に、竜種ドラゴンテスを眼するどく地下に住む守護神として崇敬せり。
それは黒と白と市松模様いちまつもよう倭衣しずりを着た、容貌ようぼうの醜い一人の若者が、太い白檀木しらまゆみの弓を握って、時々切って放すとがり矢であった。
素戔嗚尊 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
比隣となりのワラキア人はやはり翼とときつめあり、焔と疫気を吐く動物としおる由を言い、くだんドラコンてふ巨人に係る昔話を載す。
としさん、ひょっとお前は——」サア来たと私は思った。
私の父 (新字新仮名) / 堺利彦(著)
肉屋の亭主に言わせると、牛は殆んどすたる部分が無い。頭蓋骨は肥料に売る。臓腑と角とは屠手のもうけに成る。
千曲川のスケッチ (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
クブサのみむさぼる国に、正しかる日嗣のゆゑを しめしたらなむ
橘曙覧評伝 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
許されて 剣とり帯く民のヲサ。民はぐゝみに、ふるへ。ごゝろ
橘曙覧評伝 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)