“小砂利”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
こじゃり63.6%
こじやり27.3%
こざり4.5%
じゃり4.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もとの砂にも、小砂利こじゃりにも、南豆ナンキン玉の青いのか、色硝子ガラスの欠けらの緑色のがこぼれているように、光っているものが交っている。
モルガンお雪 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
ぱうくさばかりで、さへぎるものはないから、自動車じどうしやなみてゝすなしり、小砂利こじやりおもてすさまじさで、帽子ぼうしなどはかぶつてられぬ。
十和田湖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
づか/\、の、……其處そこの五だいめの瓦斯燈がすとうところまで小砂利こざりつてまゐりますと、道理もつともことなん仔細しさいもありませぬ。
三人の盲の話 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
柳の間をもれる日の光が金色こんじきの線を水のうちに射て、澄み渡った水底みなぞこ小砂利じゃりが銀のように碧玉たまのように沈んでいる。
河霧 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)