トップ
>
大手拓次
ふりがな文庫
大手拓次
(
おおてたくじ
)
1887.12.03 〜 1934.04.18
“大手拓次”に特徴的な語句
夜
(
よる
)
著者としての作品一覧
藍色の蟇
(新字旧仮名)
読書目安時間:約55分
藍色の蟇 森の宝庫の寝間に 藍色の蟇は黄色い息をはいて 陰湿の暗い暖炉のなかにひとつの絵模様をかく。 太陽の隠し子のやうにひよわの少年は 美しい葡萄のやうな眼をもつて、 行くよ、行 …
「香水の表情」に就いて:――漫談的無駄話――
(新字旧仮名)
読書目安時間:約13分
ライオン歯磨本舗・広告部悪の華季節は移つてきて、香水の欲しい初夏となつた。シヨウ・ヰンドウにも、美しい香水の瓶や、香水吹きが列べられる。デパートの香水売場で、若い婦人だちの香水撰択 …
蛇の花嫁
(新字旧仮名)
読書目安時間:約4分
しろきもの ゆくりなく心のうへをただよへり ながるるひまもなく あはきがなかになほあはき かすかなる鳥の啼音のつらなれり ほのあをき貝をもて わがただよへる心ををさめよ らうたけし …
“大手拓次”について
大手 拓次(おおて たくじ、1887年11月3日〔ただし戸籍では12月3日〕 - 1934年4月18日)は、日本の詩人。
(出典:Wikipedia)
“大手拓次”と年代が近い著者
1886年生まれ|
岡本一平
石川啄木
萩原朔太郎
1887年生まれ|
小出楢重
青木正児
平光吾一
信時潔
正木不如丘
漢那浪笛
末吉安持
嶋中雄作
江南文三
小村雪岱
釈迢空
葛西善蔵
折口信夫
加藤一夫
水上滝太郎
松本泰
原田皐月
国枝史郎
1888年生まれ|
九鬼周造
菊池寛
水野仙子
小野賢一郎
きょうが誕生日(3月3日)
金史良
(1914年)
正宗白鳥
(1879年)
きょうが命日(3月3日)
ミハイル・ペトローヴィチ・アルチバシェッフ
(1927年)
今月で生誕X十年
内村鑑三
(生誕160年)
森田草平
(生誕140年)
佐々木直次郎
(生誕120年)
小栗虫太郎
(生誕120年)
矢崎源九郎
(生誕100年)
久坂葉子
(生誕90年)
今月で没後X十年
鈴木鼓村
(没後90年)
原民喜
(没後70年)
金子薫園
(没後70年)
山本禾太郎
(没後70年)
幣原喜重郎
(没後70年)
吉岡禅寺洞
(没後60年)
今年で生誕X百年
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
(生誕200年)
シャルル・ピエール・ボードレール
(生誕200年)
竹内浩三
(生誕100年)
矢崎源九郎
(生誕100年)
今年で没後X百年
アリギエリ・ダンテ
(没後700年)
ウラジミール・ガラクティオノヴィチ・コロレンコ
(没後100年)
ピョートル・アレクセーヴィチ・クロポトキン
(没後100年)
池田輝方
(没後100年)
岡崎雪声
(没後100年)