きか)” の例文
卯平うへい薄暗うすぐらうちなかたゞ煙草たばこかしてはおほきな眞鍮しんちう煙管きせる火鉢ひばちたゝいてた。卯平うへい勘次かんじとはあひだろくくちきかなかつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
やき大勢おほぜいながら餘り目はしのきか奴等やつらだ兄と云ば某しが弟にちがひなし何故早く然樣さう云ないなどと無理むりばかり云中に長兵衞長八の兩人は足を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
初め刑部けいぶに至るまで丸ッきり手掛が無い様に思って居るけれど未だ目がきかぬと云う者だ己は一ツ非常な証拠者しょうこものを見出して人しれず取ておいた(大)エ
無惨 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
やぶ医者の薬も瑠璃光薬師るりこうやくしより尊き善女ぜんにょの手に持たせ玉える茶碗ちゃわんにてまさるれば何きかざるべき、追々おいおい快方に赴き
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
『ミストル・ヘーガ』。日本人にほんじん給仕きふじきかせて『芳賀はがさん』となほす。『ミストル・ホーライ』。これはほりだ。『ミストル・アイカイ』。これ猪飼ゐかひだ。『ミストル・キャツダ』。
検疫と荷物検査 (新字旧仮名) / 杉村楚人冠(著)
月島で幅をきかしていたその請負師の家へ、お島は新調の著物きものなどを着込んで、註文を聞きに行った。寒い雨の降る日で、ちゃの火鉢の側には下に使われている男が仕事を休んで、四五人集っていた。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
きかせて彼れが探り得たる所を探り得んと茲に来りし者なるし去れど谷間田は小使いより聞得し事ありて再び大鞆に胸中の秘密を語らじと思える者なれば一寸ちょっと大鞆の顔を
無惨 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
かけたりける折節をりふし山風はげしくしてほのほは所々へ燃移もえうつれば三十一人の小賊共スハ大變たいへんなりと慌騷あわてさわぐもどく酒に五體のきかざればあはれむべし一人ひとりも殘らず燒燗やけたゞれ死亡しばうに及ぶを強惡がうあくの三人は是を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
其手を取て突除つきのけつゝ見相けんさうかへて忠兵衞さん扨は其朝長庵が傘をもさゝず天神樣の裏門前うらもんまへにてあはれし時口きかれたは確乎たしか證據しようこ夫程證據の有事をなどて今日迄つゝまれしや情なき忠兵衞殿無念々々むねん/\齒噛はがみ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)