トップ
>
追々
ふりがな文庫
“追々”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おいおい
73.9%
おひ/\
14.8%
おい/\
9.1%
おひおひ
2.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おいおい
(逆引き)
関東の地震はほぼ周期的に起こるものであって、
追々
(
)
その時期が近づきつつあるとの学説を伝え聞いたのは、もう十年ほども前であった。
地異印象記
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
追々(おいおい)の例文をもっと
(50作品+)
見る
おひ/\
(逆引き)
是
(
)
から
宅
(
)
へ
帰
(
)
つて
支度
(
)
をして
居
(
)
る
中
(
)
に
長家
(
)
の者も
追々
(
)
悔
(
)
みに
来
(
)
る、
差配人
(
)
は
葬式
(
)
の
施主
(
)
が
出来
(
)
たので
大
(
)
きに喜び
提灯
(
)
を
点
(
)
けてやつて
参
(
)
り
黄金餅
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
追々(おひ/\)の例文をもっと
(13作品)
見る
おい/\
(逆引き)
エヽ
商法
(
)
も
様々
(
)
ありまするが、
文明開化
(
)
の
世
(
)
の
中
(
)
になつて
以来
(
)
、
何
(
)
でも
新発明
(
)
新発明
(
)
といふので
追々
(
)
此
(
)
新商法
(
)
といふものが流行をいたしまする。
世辞屋
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
追々(おい/\)の例文をもっと
(8作品)
見る
▼ すべて表示
おひおひ
(逆引き)
御前様
(
)
には
追々
(
)
暑
(
)
に向ひ候へば、いつも夏まけにて御悩み
被成候事
(
)
とて、
此頃
(
)
は
如何
(
)
に
御暮
(
)
し
被遊候
(
)
やと、
一入
(
)
御案
(
)
じ
申上参
(
)
らせ候。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
追々(おひおひ)の例文をもっと
(2作品)
見る
追
常用漢字
小3
部首:⾡
9画
々
3画
“追”で始まる語句
追
追従
追剥
追分
追掛
追手
追憶
追付
追駈
追蒐
“追々”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
大阪圭吉
堺利彦
作者不詳
淡島寒月
徳冨蘆花
谷譲次
泉鏡太郎
永井荷風
服部之総