“弓”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ゆみ80.0%
きゆう6.7%
4.4%
きゅう4.4%
キュー2.2%
かう2.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
為朝ためともすじかれてゆみすこよわくなりましたが、ひじがのびたので、まえよりもかえってながることができるようになりました。
鎮西八郎 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
粗羅紗の長上衣を著て長いねぢれた泥鰌髭をはやした楽師がきゆうを一触するや、一同の者が否応なしに、一斉に調子をそろへて踊り出す、その光景を眺めては
いや、自分のつるをはなれたが、谷間へ落ちたものか、まと射当いあてたものかぐらいなことは、がえりのとたんに、この手もとへ感じるものでござる。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
きゅうを運ぶむき出しの右腕の表情でわかる。彼女は近代女性の感覚で、ロンドン有数な喫茶室の第一ヴァイオリンひきという自分の職業を理解しているのだ。
ロンドン一九二九年 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
いや、むしろ直截ちょくせつに云いましょう。だいたい装飾灯シャンデリヤが再び点いた時に、左ききであるべき貴方が何故、キューを右に提琴ヴァイオリンを左に持っていたのですか
黒死館殺人事件 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
亭主ていしゆきはめて慇懃いんぎんに「えゝ(おかゆ)とはきますでせうか。」「あゝ、れはね、かうかうやつて、眞中まんなかこめくんです。よわしと間違まちがつては不可いけないのです。」なんと、先生せんせい得意とくいおもふべし。
春着 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)