鎮西八郎ちんぜいはちろう
八幡太郎義家から三代めの源氏の大将を六条判官為義といいました。為義はたいそうな子福者で、男の子供だけでも十四五人もありました。そのうちで一番上のにいさんの義朝は、頼朝や義経のおとうさんに当たる人で、なかなか強い大将でしたけれど、それよりもも …
作品に特徴的な語句
ぼう なん うし かわ じょう 退しりぞ ぽう じょう すく いきお せい たたか 手向てむ そう がた まわ うしな さだ とう せい たい りき さいわ はじ いそ ない なさ てき ことわ 武士ぶし 温泉おんせん なに おお 人数にんずう 長男ちょうなん ゆる たが 堂々どうどう おお よる 夜討よう 大穴おおあな 首筋くびすじ うば あたま 孝心こうしん まも いただ あいだ いえ 射落いお もん 射込いこ かさ 島々しまじま うん ひだり 平家へいけ とびら 物騒ものさわ ちょう はた にち ほう 手負てお ばつ のち 蔵人くらんど したが つよ 年寄としよ