“頭”のいろいろな読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
かしら | 29.1% |
あたま | 28.5% |
つむり | 7.6% |
こうべ | 7.5% |
かぶり | 5.3% |
がしら | 5.0% |
ず | 3.2% |
かうべ | 2.6% |
とう | 2.3% |
つむ | 1.4% |
さき | 1.0% |
かみ | 0.9% |
てん | 0.9% |
づ | 0.7% |
とうの | 0.6% |
カシラ | 0.3% |
くび | 0.3% |
ひき | 0.2% |
ほとり | 0.2% |
かむり | 0.2% |
たま | 0.2% |
アタマ | 0.2% |
こう | 0.1% |
ずこ | 0.1% |
つむじ | 0.1% |
どたま | 0.1% |
ヅ | 0.1% |
かん | 0.1% |
おつむ | 0.1% |
おつむり | 0.1% |
かし | 0.1% |
がし | 0.1% |
ぐし | 0.1% |
ここ | 0.1% |
こつ | 0.1% |
たもと | 0.1% |
つぶり | 0.1% |
つも | 0.1% |
つら | 0.1% |
はじめ | 0.1% |
はな | 0.1% |
ぱしら | 0.1% |
ぴき | 0.1% |
へ | 0.1% |
もと | 0.1% |
コウベ | 0.1% |
トウ | 0.1% |
ヘッド | 0.1% |
ホトリ | 0.1% |
ボワアル | 0.1% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“頭”の意味
《名詞》
(あたま、かしら)人体のいただき。動物の脳が入っている部分。
(あたま)意味1より転じて、動物の首より上の部分。
(かしら)組織の長。
(ズ)頭。その下げ方。
(出典:Wiktionary)
(出典:Wiktionary)
“頭”の解説
頭(あたま)あるいは頭部は、動物の体の前方の口器、感覚器官、中枢神経系が集中して特別に分化した部位である。目、耳といった感覚器官や、摂食器官である口器の複合した前面部分は、特に顔と呼ぶことがある。頭部の付け根はしばしば可動性を有するくびれた部分となり、首と呼ばれる。ヒトでは顔と首を除いた部分に頭髪が生えており、この部分だけを頭部の他の部分から区別して頭と呼ぶこともある。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)