五重塔ごじゅうのとう
其一 木理美しき槻胴、縁にはわざと赤樫を用ひたる岩畳作りの長火鉢に対ひて話し敵もなく唯一人、少しは淋しさうに坐り居る三十前後の女、男のやうに立派な眉を何日掃ひしか剃つたる痕の青〻と、見る眼も覚むべき雨後の山の色をとゞめて翠の匀ひ一しほ床しく …
作品に特徴的な語句
てめへ おやぢ やつ ちつと へい おめ じろ ふい かう わつち 化粧しまひ そゞろ かへ ちゞこ やさ おゝ どれ はぐ あは 汝等そなたたち おまへ 一寸ちよと ひと 関係かゝりあひ 性質もちまへ はぐ くすぼ わなゝ 衣服べゞ ちつと 歔欷しやくりあげ わたし 直接ぢき をか 女房かゝ つひや きや たつ もはや 面貌きりやう はよ よき わか 湿うるみ むかう 退 てん ひえ むかう 全然さらり づか とこしな とつく 其様そのよ さゝ ばや そなた へゞ いけ ぴん 便すべ くだ つゝし しか まだ ちつと うづ なさ さき でき 憫然かはいそ うるは ゆら すぼ 可憐あはれ あだ 打付ぶつけ だち ゆるや いだ ある みづ むか 注意こゝろぞへ つま 小童わつぱ はぢ あげ 過般このあひだ 配合つりあひ 酔漢よつぱらひ でか はい
題名が同じ作品
五重塔 (新字新仮名)幸田露伴 (著)