“質”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
たち54.0%
ただ22.6%
しち7.2%
たゞ3.7%
しつ3.3%
たず2.6%
1.4%
かた0.9%
たづ0.7%
だち0.5%
タチ0.5%
さが0.4%
もの0.4%
0.2%
つき0.2%
うまれ0.2%
きじ0.2%
すじ0.2%
ものしろ0.2%
クオリティ0.2%
シチ0.2%
タダ0.2%
ヱエゼン0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
僕はかわいい顔はしていたかも知れないがからだも心も弱い子でした。その上臆病者おくびょうもので、言いたいことも言わずにすますようなたちでした。
一房の葡萄 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
妙子にただしてみないことには、彼女がどう云う考でそんなことを云っているのか諒解に苦しむ点が多いのであったが、それはかく
細雪:02 中巻 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
うりに參らんといましちより受出して來たる衣服いふくならび省愼たしなみの大小をたいし立派なる出立いでたちに支度なして居たる處へ同じ長家に居る彼張子かのはりこ釣鐘つりがね
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
パエトン即ち母の許に行き己が父の果して日の神なるや否やをたゞせり(オウィディウスの『メタモルフォセス』一・七四八以下參照)
神曲:03 天堂 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
因つて知る、武は猶しつのごとく、文は則ち其の毛彩まうさいにして、虎豹こへう犬羊の分るゝ所以なるを。今の文士、其れ武事を忘る可けんや。
「おかみさん、やはり今日郷土に帰りやすかね」とたずねたところ、彼女はううんと首を振ったそうで、このことからみただけでも
親方コブセ (新字新仮名) / 金史良(著)
柳営で高時から難題を出された日も、また出陣の朝、千寿王をとして残してきたときも、こうまで情愛のうろたえは覚えなかった。
私本太平記:07 千早帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それをかたに伊賀屋から幾らか借り出そうとして、仏事の晩にそれを厨子ずしに納めて持ち込んだのですが、ほかに大勢の人がいたので云い出すおりがなくって一旦は帰ったのです。
半七捕物帳:25 狐と僧 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
彼は一番懇意な、又一番信頼してゐる遊び仲間に、彼の眼が牝牛の眼に似てゐるといふのは、ほんたうかどうかをたづねて見た。しかし彼は誰からも慰めの言葉を受けなかつた。
翻訳小品 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
唐桟たうざん揃ひの淡泊あつさりづくりに住吉張の銀煙管おとなしきは、職人らしき侠気きほひの風の言語ものいひ挙動そぶりに見えながら毫末すこし下卑げびぬ上品だち、いづれ親方〻〻と多くのものに立らるゝ棟梁株とは
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
「だつてね、太つたくせに顔の陰が尖るつてタチの女は一度ツンとすると其の後はもう理由ワケもなしにツンとし通すものだから……」
分らないもの (新字旧仮名) / 中原中也(著)
我は第三のひとやにあり、こは永久とこしへの詛ひの冷たきしげき雨の獄なり、そののりさがとは新なることなし 七—九
神曲:01 地獄 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
ちょうどその日はたるの代り目で、前の樽の口のとちがった品ではあるが、同じの、同じ土地で出来た、しかもものは少しい位のものであるという酒店さかや挨拶あいさつを聞いて
雁坂越 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
此返事このへんじいて、むつとはらつた。頭巾づきんした剥出むきだして、血色けつしよく頸元えりもとかゝるとむかう後退あとすざりもしない。またいてた。
見れば昔し由縁よしある人なる可し親子の立擧動たちふるまひ尋常じんじやうならず親は篤實とくじつおもてあらはれ娘は孝行自然しぜんと知れまた容貌もすぐれたれば忠兵衞ほと/\感心かんしんなし主個あるじかたのうち向ひお見申せばお宅樣たくさまはお二個ぎりにてお孃樣ぢやうさま失禮しつれいながら美麗うつくしきお生れつきにて御座りますが定めしお婿樣むこさま
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
そを何ぞといふに、影を顧みて自ら喜ぶさがありて、難きを見て屈せざるうまれなきこと是なり。そもこの弱點はいづれの處よりか生ぜし。
譬えば鍍金めっきせるものの角々に真のきじあらわるるが如しなどおもう折しも、按摩あんま取りの老いたるが入り来りたり。
知々夫紀行 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
置いて出て歩いては困りますね、本当に何様どんなに捜したか知れない、時にお気の毒様なこと、お前さんの留守に師匠はおめでたくなってしまったが、うもすじの悪い腫物できものだねえ
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
そしてここに十七章三節において「ねがわくはものしろを賜うてなんじみずから我の保証うけあいとなり給え、誰かほかにわが手をつ者あらんや」
ヨブ記講演 (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
私は現代の傾向を要約して「コンティティ」であると云ひたい。群衆と群集精神とは随所にはびこつて「クオリティ」を破壊しつつある。
少数と多数 (新字旧仮名) / エマ・ゴールドマン(著)
母ハ我ガハラナリ、胎ハ我ガ身命ノモトナリ。一命元ヨリ君家ニタクセド、君家未ダ兵馬ノ命ヲ発セズ、猶一日ノ無事アルヲウカガヒ、即チ、シチノ母ヲヌスミ、御辺ノ義ヲアザムク。罪大ナレド、非義ヲトガナカレ。
新書太閤記:10 第十分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
伊豆相模ノ境目サカヒメニアル城ナドニモ、何カト訊ネタダシ給ヒ、由井ユヰ磯浪イソナミソデヌレテ、ココニ興津オキツノ白浪ヤ、田子ノ浦浜、三保ヶ崎、三保ノ松原羽衣ハゴロモノ名所名所ニ御心ヲツケラレ、江尻ノ南、久能クノウノ城
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
以て自家の主義の擴大ゲネラリジイレンせらるゝを避け、以て詩のヱエゼンと詩人の技倆とを直評するに至るを免れむとするものなり。
柵草紙の山房論文 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)