“たま”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:タマ
語句 | 割合 |
---|---|
堪 | 20.8% |
溜 | 10.4% |
珠 | 8.7% |
玉 | 8.3% |
給 | 7.6% |
弾丸 | 7.2% |
偶 | 4.9% |
球 | 4.2% |
耐 | 3.8% |
魂 | 3.2% |
稀 | 3.2% |
賜 | 2.9% |
弾 | 2.7% |
丸 | 1.7% |
霊 | 1.2% |
璧 | 0.7% |
彈丸 | 0.5% |
珠玉 | 0.5% |
貯 | 0.4% |
多摩 | 0.3% |
適 | 0.3% |
靈 | 0.3% |
銃丸 | 0.3% |
蓄 | 0.2% |
団 | 0.2% |
会 | 0.2% |
偶時 | 0.2% |
湛 | 0.2% |
銃弾 | 0.2% |
電球 | 0.2% |
攩網 | 0.1% |
滞 | 0.1% |
玉網 | 0.1% |
砲弾 | 0.1% |
宝玉 | 0.1% |
宝石 | 0.1% |
環 | 0.1% |
瓊 | 0.1% |
砲丸 | 0.1% |
頭 | 0.1% |
墜児 | 0.1% |
毬 | 0.1% |
球根 | 0.1% |
塊 | 0.1% |
女 | 0.1% |
宝珠 | 0.1% |
彈 | 0.1% |
晶 | 0.1% |
瑤 | 0.1% |
硝子 | 0.1% |
積 | 0.1% |
貯蓄 | 0.1% |
遇 | 0.1% |
魂消 | 0.1% |
神魂 | 0.0% |
怺 | 0.0% |
掬網 | 0.0% |
鉄砲 | 0.0% |
事件 | 0.0% |
吃驚 | 0.0% |
子供 | 0.0% |
実弾 | 0.0% |
小猫 | 0.0% |
屍骸 | 0.0% |
手纏 | 0.0% |
承 | 0.0% |
撞球 | 0.0% |
時 | 0.0% |
死体 | 0.0% |
渟 | 0.0% |
瀦 | 0.0% |
爆弾 | 0.0% |
珊瑚 | 0.0% |
珊瑚珠 | 0.0% |
珞 | 0.0% |
瑜 | 0.0% |
璞玉 | 0.0% |
璵 | 0.0% |
瓊瑶 | 0.0% |
甚 | 0.0% |
留 | 0.0% |
真珠 | 0.0% |
睛 | 0.0% |
碧玉 | 0.0% |
程 | 0.0% |
糸玉 | 0.0% |
累 | 0.0% |
罕 | 0.0% |
美女 | 0.0% |
美婦 | 0.0% |
聚 | 0.0% |
芸人 | 0.0% |
薬莢 | 0.0% |
見給 | 0.0% |
賚 | 0.0% |
身性 | 0.0% |
邂逅 | 0.0% |
銃玉 | 0.0% |
魂魄 | 0.0% |
黒球 | 0.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その上は、済まないけれど、力ずくで取返すから、そう思い給え。君をふん縛って、それから捜すんだ。僕は本気で言ってるんだぜ。
ワーニャ伯父さん:――田園生活の情景 四幕―― (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
死者の書:――初稿版―― (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
新書太閤記:01 第一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
山越しの阿弥陀像の画因 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語 (新字新仮名) / 上田秋成(著)
即興詩人 (旧字旧仮名) / ハンス・クリスチャン・アンデルセン(著)
大菩薩峠:33 不破の関の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語 (新字新仮名) / 上田秋成(著)
五十尋たらの海が怖うてどないする? ベンゲットでわいが毎日どんな危い目エに会うてたか、いっぺん良う考えてみイ。お父つぁん生きてたら、蝙蝠傘でど頭はり飛ばされるとこやぞ
ヤトラカン・サミ博士の椅子 (新字新仮名) / 牧逸馬(著)
黄鳥の嘆き:——二川家殺人事件 (新字新仮名) / 甲賀三郎(著)
新書太閤記:05 第五分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
新書太閤記:05 第五分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「それが自分で競り上ったってえからにゃあ、屍骸は美野でねえはずだ。不審な事件ほど、手がけてみりゃあお茶の子さいさいよ。なあ彦。」
釘抜藤吉捕物覚書:13 宙に浮く屍骸 (新字新仮名) / 林不忘(著)
チャアリイは何処にいる (新字新仮名) / 牧逸馬(著)
銭形平次捕物控:115 二階の娘 (旧字旧仮名) / 野村胡堂(著)
牌の触れ合ふ、それは撞球の音にも似てゐるが、(滝には名状し難い!)もつと微々たる、囁きのやうな音が、苛々しくもあり、羽毛の先で擽られるやうでもあり、薄ら甘く頭にひゞいた。
「常さんがお長屋に居残って死体の番、あっしゃあひとまず飛んで帰ったわけだが、親分、すぐにも出向いておくんなせえ。」
釘抜藤吉捕物覚書:09 怨霊首人形 (新字新仮名) / 林不忘(著)
十二支考:07 猴に関する伝説 (新字新仮名) / 南方熊楠(著)
古事記:02 校註 古事記 (その他) / 太安万侶、稗田阿礼(著)
黒球の中までも赤くにじんで、ただれてゐるやうに見えた。夜になつて床に就くと、私は眠るのが恐しくなつた。眠つてゐるまにもう見えなくなつてしまつてゐるかも知れないからである。