“享”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
96.0%
うく1.0%
1.0%
うけ0.5%
きやう0.5%
0.5%
まつり0.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
平次は諄々じゆん/\として説き聞かせました。が、お美乃は涙にひたり乍らも、頑固に頭を振つて、平次の言葉をけ容れようともしません。
豪傑英雄はことに至粋のインスピレイションをうくる者にてあれど、シイザルはシイザルにて、拿翁ナポレオンは拿翁たるが如く、至粋を享くる量は同じくとも、其英雄たるの質は本然に一任するのみ。
徳川氏時代の平民的理想 (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
兎も角、読者は僅かな音を媒介として、作者の思想と見ゆる者を二種以上くることが出来るのであるから、非常に重宝な方法といはねばならぬ。
和歌批判の範疇 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
この年四月十三日に詩壇の耆宿きしゅくを以て目せられていた館柳湾たちりゅうわんが目白台の邸に没した。年をうけること八十三である。
下谷叢話 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
士卒しそつ(二四)次舍じしや(二五)井竈せいさう飮食いんしよくより、やまひ醫藥いやくするにいたるまで、みづかこれ(二六)拊循ふじゆんし、ことごと將軍しやうぐん(二七)資粮しりやうつて士卒しそつ(二八)きやうし、士卒しそつ粮食りやうしよく平分へいぶんして
生来の倹約家しまつやだが、実際、僅の手間では、食って行くのが、関の山で、たまに活動か寄席へ出かけるより外、娯楽たのしみれ無い。
越後獅子 (新字新仮名) / 羽志主水(著)
また神魂たまは骸と分かりては、なお清くきよかるいわれありとみえて、火の汚穢けがれをいみじくみ、その祭祠まつりをなすにも、けがれのありては、そのまつりを受けざるなり
通俗講義 霊魂不滅論 (新字新仮名) / 井上円了(著)