トップ
>
娯楽
ふりがな文庫
“娯楽”のいろいろな読み方と例文
旧字:
娯樂
読み方
割合
ごらく
40.0%
たのしみ
40.0%
プレジュア
10.0%
なぐさみ
10.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごらく
(逆引き)
また人間としての
娯楽
(
ごらく
)
を求めることも不可能である、金は
要
(
い
)
らんがもっと人間らしい生活をしたいというところにあるという。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
娯楽(ごらく)の例文をもっと
(4作品)
見る
たのしみ
(逆引き)
生来の
倹約家
(
しまつや
)
だが、実際、僅の手間では、食って行くのが、関の山で、
稀
(
たま
)
に活動か寄席へ出かけるより外、
娯楽
(
たのしみ
)
は
享
(
と
)
れ無い。
越後獅子
(新字新仮名)
/
羽志主水
(著)
娯楽(たのしみ)の例文をもっと
(4作品)
見る
プレジュア
(逆引き)
明瞭な悪意がないと云うことと、しかも所有権被震撼者が神経消耗をやったあげく時には五日もかかる自動車修繕代を支弁しなければならぬと云うところに
娯楽
(
プレジュア
)
の現代漫画性がある。
ロンドン一九二九年
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
娯楽(プレジュア)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
なぐさみ
(逆引き)
娯楽
(
なぐさみ
)
にやるのなら何でもいいわけだが、それにしても、和歌とか
発句
(
ほっく
)
とか田舎にいてもやれて、
下手
(
へた
)
なら下手なりに人に見せられるようなものをやった方がおもしろかろうじゃないか。
入江のほとり
(新字新仮名)
/
正宗白鳥
(著)
娯楽(なぐさみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“娯楽(エンターテインメント)”の解説
エンターテインメント(英語 Entertainment)は、人々を楽しませる娯楽を指す。
楽しみ、気分転換、気晴らし、遊び、息抜き、レジャーなどが類語とされる。類義語のアミューズメント(Amusement)も、アミューズメント施設など娯楽要素を表す。
(出典:Wikipedia)
娯
常用漢字
中学
部首:⼥
10画
楽
常用漢字
小2
部首:⽊
13画
“娯楽”の類義語
楽しみ
“娯楽”で始まる語句
娯楽会
娯楽場
娯楽室
娯楽街
娯楽機関
娯楽遊戯
検索の候補
娯楽会
娯楽場
娯楽室
娯楽街
娯楽機関
娯楽遊戯
“娯楽”のふりがなが多い著者
浅野和三郎
羽志主水
新渡戸稲造
正宗白鳥
伊藤左千夫
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
薄田泣菫
夏目漱石
泉鏡花
宮本百合子