トップ
>
うく
ふりがな文庫
“うく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
受
46.7%
享
13.3%
請
13.3%
憂
6.7%
承
6.7%
歆
6.7%
沖
6.7%
▼ 他 4 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
受
(逆引き)
発
(
はずみ
)
に乗せられて貫一は思はず
受
(
うく
)
ると
斉
(
ひとし
)
く
盈々
(
なみなみ
)
注
(
そそが
)
れて、下にも置れず一口附くるを見たる満枝が
歓喜
(
よろこび
)
!
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
うく(受)の例文をもっと
(7作品)
見る
享
(逆引き)
その翌年某月石埭翁もまた世を去った。
庚
(
こう
)
を
享
(
うく
)
ること八十歳という。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
うく(享)の例文をもっと
(2作品)
見る
請
(逆引き)
一
向
(
かう
)
御存
(
ごぞん
)
じ是なき
段
(
だん
)
仰
(
おほ
)
せ
聞
(
きけ
)
られ候と
委細
(
ゐさい
)
に申上しかば大岡殿名主用右衞門へ對はれ此儀は何ぞ文藏へ
意趣遺恨
(
いしゆゐこん
)
にても是ある者の
心當
(
こゝろあた
)
りはなきやと申さるゝに用右衞門
暫時
(
しばらく
)
考へ文藏儀は至て
實體
(
じつたい
)
なる者ゆゑ
意趣遺恨等
(
いしゆゐこんとう
)
請
(
うく
)
べき者に候は
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
うく(請)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
憂
(逆引き)
引しぼる程
苦勞
(
くらう
)
が
彌増
(
いやまし
)
今迄兄の長庵へ娘二人に
逢
(
あは
)
してと
逼
(
せま
)
りて居たる
折柄
(
をりから
)
成
(
なれ
)
ば此酒盛に
立交
(
たちまじ
)
りて居るも物
憂
(
うく
)
思ふ物から其場を外して二階に上れば折こそ
宜
(
よし
)
と長庵は二人が耳に口を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
うく(憂)の例文をもっと
(1作品)
見る
承
(逆引き)
幼少の時より手につけたる者なれば、血統に非ざるも自然に養父母の気象を
承
(
うく
)
るは、あまねく人の知る所にして、家風の人心を変化すること有力なるものというべし。
徳育如何
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
うく(承)の例文をもっと
(1作品)
見る
歆
(逆引き)
父母の生みなして、死ぬれば、その
霊
(
たま
)
永く
幽界
(
かくりよ
)
に
帰
(
おもむ
)
きおるを、人これを祭れば、来たり
歆
(
うく
)
ることと、ありのままに心得おりて、
強
(
あなが
)
ちにその上を
穿鑿
(
たずね
)
でもあるべきものなり
通俗講義 霊魂不滅論
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
うく(歆)の例文をもっと
(1作品)
見る
沖
(逆引き)
沖
(
うく
)
の
潮
(
すう
)
の潮荒さ
八坂瓊之曲玉考
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
うく(沖)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
うけ
きやう
まつり
うき
うさ
うりょ
うるわ
うれ
うれい
うれう