トップ
>
銃丸
>
たま
ふりがな文庫
“
銃丸
(
たま
)” の例文
僕は
少年心
(
こどもごころ
)
に少し薄気味悪く思ったが、松の下に近づいて見ると角のない
奴
(
やつ
)
のさまで大きくない鹿で、
股
(
もも
)
に
銃丸
(
たま
)
を受けていた。
鹿狩り
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
轟然
(
ごうぜん
)
たる銃声が聞えたと思うよりも早く、ピューッと
銃丸
(
たま
)
が二人の
耳許
(
みみもと
)
を
掠
(
かす
)
めて、廊下の奥の硝子窓をガチャーンと破壊した。
恐怖の口笛
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
竟
(
つい
)
に
遁
(
に
)
がしてしまった、もっとも羚羊は跛足を引いていたから、たしかに
銃丸
(
たま
)
が、足へ当ったろうとは後で言っていたが。
白峰山脈縦断記
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
ともに立派な人物であり非常な秀才である二人は明日
銃丸
(
たま
)
の遣り取りをした後で、きっとお互いの真価をさとって、仲のいい友達になるだろうから——とも言ってやりたかったのだ。
決闘
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
課長はそういって、
卓子
(
テーブル
)
の陰から
匍
(
は
)
いだした。彼は
銃丸
(
たま
)
の中をくぐりぬけながら、力戦している警官隊の方へ進んでいった。
恐怖の口笛
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
▼ もっと見る
専務車掌室の
扉
(
ドア
)
を細目にひらいて、消音ピストルを打ったと考えてはどうであるか。それでは
銃丸
(
たま
)
は、かおるの
左胸
(
さきょう
)
を
側面
(
そくめん
)
から射つことになる。
省線電車の射撃手
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
老婆心
(
ろうばしん
)
に申上げたいことは、あの現場附近を広く探すことですな。もしあの場合
銃丸
(
たま
)
が乗客にあたらなかったとしたら、銃丸は窓外へ飛び出すだろうと思うんです。
省線電車の射撃手
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
ダダダダダッと
銃丸
(
たま
)
は天井に向けられ、シャンデリアに当って、
硝子
(
ガラス
)
の砕片がバラバラと墜ちてきた。
恐怖の口笛
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
「
銃丸
(
たま
)
は車内で射ったものですか、それとも車外から射ちこんだものなんですか」
省線電車の射撃手
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
機関銃を離れた
銃丸
(
たま
)
のように、両人目懸けて落下していたのだった。
西湖の屍人
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
銃
常用漢字
中学
部首:⾦
14画
丸
常用漢字
小2
部首:⼂
3画
“銃”で始まる語句
銃
銃口
銃先
銃音
銃剣
銃声
銃猟
銃弾
銃身
銃眼