“鶺鴒”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
せきれい89.7%
いしたたき4.6%
いしたゝき1.1%
せいきれ1.1%
まなばしら1.1%
みそつちよ1.1%
ワッセルシュテルツェ1.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
諸鳥と爬虫類これを不快で集会す。その時一番に蜥蜴、人と豚の行きぶりを変ずべしというと、鶺鴒は元のままで好いと主張した。
まひおりて石菖のなかにものあさる鶺鴒の咽喉の黄いろき見たり
苔むさぬこの荒渓の岩にゐて啼く鶺鴒あはれなるかも
みなかみ紀行 (新字新仮名) / 若山牧水(著)
さんがねましたら、鶺鴒尻尾つて
ふるさと (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
と飛んでゆく鶺鴒の、うら悲しい鳴く音も、もう秋、山国の黄葉する頃を思い出さずには置かなかった。
スウィス日記 (新字新仮名) / 辻村伊助(著)