“霧”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
きり83.6%
10.3%
きら2.1%
キリ1.4%
トマーン0.7%
かすみ0.7%
ぎり0.7%
クンゴー0.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そのなみだのきりの中から、わたしは、前列のこしかけにすわっていたわかいおくさんがいっしょうけんめい手をたたいているのを見た。
をぢが張る四つ手の網に、月さしていろくづ二つ。その魚のくちびるあかき、この魚の背の鰭青き、うつつともへばつめたく、幻と見ればらひつ。
(新字旧仮名) / 北原白秋(著)
さむざむときらふアスファルトのむかふに、明るい賑やかな一角がぽつんと盛り上ってゐて、ともかく、そこには憩へる場所がありさうだった。
秋旻 (新字旧仮名) / 原民喜(著)
「紀」「奇」などを用いて「伎」「企」「枳」などを用いない語「ツキ」「キリ」「ツキ」などとの二つに分れるのであります。
古代国語の音韻に就いて (新字新仮名) / 橋本進吉(著)
トマーンは、天候の変る先ぶれのラッパだ。翌日街へ出て見たら、すべての橇馬の体で汗が真白い霜に凍っている。通行人のひげも白い。本物の「赤鼻のモローズ」がモスクワの街へ降りた。
モスクワ印象記 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
雲をかすみに逃げた——といふだけしか解りません。
ひえびえと雨が、さぎりにふりつづく
東京景物詩及其他 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
そういえば、密林のはずれにあるマヌイエマの部落で、“Kungoクンゴー”といっている蚊蚋かぶゆの大群が、まさにクンゴーのごとく濛々もうもうと立ちこめている。
人外魔境:01 有尾人 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)