“鰯雲”の読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
いわしぐも | 100.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
空には何時の間にか鰯雲が出て、それが網の目のように行当岬の方へ流れていた。その時釜礁の方に当って歓声があがった。それは仕事の上の喜びにあがった歓声のようであった。
“鰯雲(巻積雲)”の解説
「鱗雲(うろこ雲)」「鰯雲(いわし雲)」「さば雲」はこの項目へ転送されています。
高積雲もうろこ雲、いわし雲、さば雲と呼ぶ場合があります。「高積雲」をご覧ください。
1958年の日本映画については「鰯雲 (映画)」をご覧ください。
巻積雲(けんせきうん)は雲の一種。白色で陰影のない非常に小さな雲片が多数の群れをなし、集まって魚の鱗や水面の波のような形状をした雲。また、鱗雲(うろこ雲)、鰯雲(いわし雲)、さば雲などとも呼ばれる。
(出典:Wikipedia)
巻積雲(けんせきうん)は雲の一種。白色で陰影のない非常に小さな雲片が多数の群れをなし、集まって魚の鱗や水面の波のような形状をした雲。また、鱗雲(うろこ雲)、鰯雲(いわし雲)、さば雲などとも呼ばれる。
(出典:Wikipedia)
“鰯雲”と季節(秋)が同じ季語
“鰯雲”の関連語