トップ
>
朝寒
ふりがな文庫
“朝寒”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あささむ
66.7%
あさざむ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あささむ
(逆引き)
夜具を
跳
(
は
)
ね
退
(
の
)
けて、床を離れる
途端
(
とたん
)
に、彼女は自分で自分の腕の力を感じた。
朝寒
(
あささむ
)
の
刺戟
(
しげき
)
と共に、
締
(
し
)
まった筋肉が一度に彼女を緊縮させた。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
茶柳条
(
ちやじま
)
のフラネルの
単衣
(
ひとへ
)
に
朝寒
(
あささむ
)
の羽織着たるが、御召
縮緬
(
ちりめん
)
の染直しなるべく見ゆ。貫一はさすがに聞きも流されず
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
朝寒(あささむ)の例文をもっと
(12作品)
見る
あさざむ
(逆引き)
土手八丁
(
どてはっちょう
)
をぶらりぶらりと
行尽
(
ゆきつく
)
して、
山谷堀
(
さんやぼり
)
の
彼方
(
かなた
)
から吹いて来る
朝寒
(
あさざむ
)
の川風に
懐手
(
ふところで
)
したわが肌の
移香
(
うつりが
)
に
酔
(
え
)
いながら
山
(
やま
)
の
宿
(
しゅく
)
の方へと曲ったが
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
さて、つまみ
菜
(
な
)
、ちがへ
菜
(
な
)
、そろへ
菜
(
な
)
、たばね
菜
(
な
)
と、
大根
(
だいこ
)
のうろ
拔
(
ぬ
)
きの
葉
(
は
)
、
露
(
つゆ
)
も
次第
(
しだい
)
に
繁
(
しげ
)
きにつけて、
朝寒
(
あさざむ
)
、
夕寒
(
ゆふざむ
)
、やゝ
寒
(
さむ
)
、
肌寒
(
はだざむ
)
、
夜寒
(
よさむ
)
となる。
寸情風土記
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
朝寒(あさざむ)の例文をもっと
(6作品)
見る
朝
常用漢字
小2
部首:⽉
12画
寒
常用漢字
小3
部首:⼧
12画
“朝寒”と季節(秋)が同じ季語
食物|
栗飯
藤豆
稗
新酒
新米
行事|
七夕
重陽
神嘗祭
中元
盆
植物|
桔梗
菊
萩
芋
紅葉
時候|
霜降
肌寒
晩秋
二百十日
葉月
天文|
十六夜
星月夜
初嵐
露霜
鰯雲
地理|
花畑
花園
高潮
盆波
刈田
動物|
蓑虫
鶺鴒
四十雀
蟋蟀
鹿
人事|
燈籠
鹿垣
案山子
相撲
紅葉狩
“朝寒”と分類(時候)が同じ季語
春|
日永
仲春
春寒
晩春
初春
夏|
盛夏
三伏
入梅
白夜
極暑
秋|
初秋
晩秋
夜長
二百十日
八月
冬|
除夜
短日
師走
大晦日
神無月
新春|
元旦
今年
新年
正月
“朝寒”で始まる語句
朝寒顔
朝寒夜寒
検索の候補
朝寒顔
朝寒夜寒
“朝寒”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
高浜虚子
徳田秋声
夏目漱石
正岡子規
永井荷風
菊池寛
泉鏡花
久生十蘭