“燈籠”のいろいろな読み方と例文
新字:灯籠
読み方割合
とうろう75.4%
どうろう18.1%
とうろ4.3%
カンテラ0.7%
どうろ0.7%
トンロン0.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
見返れば社殿に上げられた篝火かがりび燈籠とうろうの光はトロリとして眠れるものの如く、立ち止まって見るとドードーと七代の滝の音が聞ゆる。
と、ヒョイと見ると、その庭におり立って、手桶の水を柄杓ひしゃくで、下草や石燈籠どうろうの根に、ザブリザブリとかけてまわっている人があるんです。
丹下左膳:03 日光の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
上滝かうたきのお父さんの命名なりと言へば、一風いつぷう変りたる名を好むは遺伝的趣味の一つなるべし。書は中々たくみなり。歌も句も素人しろうと並みに作る。「新内しんない下見したみおろせば燈籠とうろかな」
学校友だち (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
セエラが寝ながらちょっと身動きした時などは、ラム・ダスは燈籠カンテラの火を隠して、床の上に平たく身を伏せたりしました。
つくばひにまわ燈籠どうろ灯影ほかげかな
五百五十句 (新字旧仮名) / 高浜虚子(著)
一行は護衛の私兵や従僕の燈籠トンロンに送られて、灯のない街を雲鶴楼に向った。
雲南守備兵 (新字新仮名) / 木村荘十(著)