トップ
>
『雲南守備兵』
ふりがな文庫
『
雲南守備兵
(
うんなんしゅびへい
)
』
一九四〇年……曽つて雲烟万里の秘境として何者の侵攻も許さなかった雲南府も、不安と焦燥の裡にその年を越そうとしていた。 五華山を中心に、雅致のある黄色い塀や、緑の梁や、朱色の窓を持つ古風な家々を、永い間護って来た堅固な城壁も——海抜七千尺に近 …
著者
木村荘十
ジャンル
文学 > 日本文学 > 小説 物語
初出
「新青年」1941(昭和16)年4月号
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約1時間17分(500文字/分)
朗読目安時間
約2時間8分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
徐
(
シュイ
)
誦
(
うた
)
片
(
ペニー
)
瞬
(
しばた
)
匕首
(
ピジョウ
)
燈籠
(
トンロン
)
牌
(
かるた
)
反
(
そり
)
黄
(
こう
)
洪
(
ホン
)
沈
(
ちん
)
染
(
じ
)
何
(
いず
)
穢
(
よご
)
成熟
(
ませ
)
勝
(
かち
)
西蔵
(
チブッチ
)
上
(
うえ
)
亡
(
なく
)
母
(
っか
)
直
(
じ
)
位
(
ぐらい
)
悠
(
ゆっく
)
冷
(
つめた
)
凝
(
じ
)
律
(
リュウ
)
勝
(
がち
)
誰
(
だ
)
一塊
(
ひとかたま
)
灯
(
ともしび
)
現
(
あらわ
)
陳
(
ちん
)
扇
(
あお
)
怯
(
お
)
凄
(
すさ
)
建
(
だて
)
度
(
た
)
通
(
つう
)
落
(
おち
)
堪
(
こら
)
軍士
(
チュイヌン
)
孫
(
そん
)
炒
(
や
)
溜
(
た
)
獣
(
けだもの
)
甚
(
はなはだ
)
殺
(
や
)
殆
(
ほと
)
一々
(
いちいち
)
此奴
(
こやつ
)
痩
(
やせ
)
此
(
こ
)
柳城
(
リウシウ
)
曽
(
か
)
更
(
さら
)
是
(
こ
)
眉廂
(
まゆびさし
)
敵
(
かな
)
敢
(
あ
)
眼明
(
めあ
)
擦
(
こす
)
穢
(
きたな
)
拙
(
まず
)
戦
(
いくさ
)
懸
(
かか
)
慌
(
あわただ
)
聯
(
れん
)
脳裡
(
あたま
)
腫
(
はれ
)
苛
(
さいな
)
苦力
(
クリー
)
度
(
たび
)
荒凉
(
こうりょう
)
衛兵
(
ウェイピン
)
奴
(
め
)
見透
(
みすか
)
許
(
ばか
)
堪
(
た
)
詫
(
わび
)
噛
(
かじ
)
跳
(
おど
)
周
(
しゅう
)
仇
(
かたき
)
取
(
とり
)
傍
(
かたわら
)
万里
(
ワンリ
)
仮令
(
たとえ
)
令郎
(
ぼっちゃん
)
飯店
(
ファンテン
)
通鑑
(
つうかん
)
其
(
そ
)
退
(
ひ
)
酷
(
むご
)
陰欝
(
いんうつ
)
砒素
(
ひそ
)
睨
(
にら
)
随
(
したが
)
雅致
(
がち
)
相応
(
ふさわ
)
相済
(
あいす
)