“牌”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
はい30.0%
パイ26.7%
ふだ26.7%
こま3.3%
かんばん3.3%
かるた3.3%
メダイユ3.3%
メダル3.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
孫立もあとから馬で十里はいへ追っ着いた。店の前には貨財を積んだ馬、車、旅支度をした若い者。すでに立退たちのく準備が待ちかねている。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そう云えば帆村は、星尾のパイがよく見えるところから、そればかりに気をとめて、其の行動には余り注意をしていなかった。
麻雀殺人事件 (新字新仮名) / 海野十三(著)
こういうふだがその老人の胸にかけてあった。物はためしであると思ったので、役人は彼をよび止めて相談すると、老人は訊いた。
彼はこまを握る合間あいま合間に顔をあげて、星尾助教授の手の内を後からみたり、川丘みどりの真白な襟足えりあしのあたりをぬすして万更まんざらでない気持になっていた。
麻雀殺人事件 (新字新仮名) / 海野十三(著)
なるほど、迎恩橋まで来てみると、旅館はじんの一行で貸切かしきりとみえ、旗、のぼりかんばん、造花でふちどられた絵像のがくなど、たいへんな飾りたてである。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
今夜は一つ雲鶴楼へでも行って、蜜蜂のバタ揚げに、焼鴨の胆でもやりながら、かるたを闘わしては……
雲南守備兵 (新字新仮名) / 木村荘十(著)
フランスの先王から Donnée par le Roi à monsieur Beethoven「王よりベートーヴェン氏に賜う」という銘の付いたメダイユをたまわっている。
それが耳環にも腕環にも、胸に下げたメダルにも、べた一面に金銀の台へ、翡翠と金剛石とを嵌めこんでいる。中でも指環の金剛石なぞは、雀の卵程の大きさがあった。
上海游記 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)