“縁”のいろいろな読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
ふち | 37.8% |
えん | 22.7% |
へり | 18.2% |
えにし | 6.1% |
べり | 2.7% |
よ | 2.2% |
ゆかり | 2.0% |
ゑん | 1.3% |
ぷち | 1.1% |
えに | 0.9% |
ぶち | 0.5% |
ゆか | 0.5% |
ヘリ | 0.4% |
ちなみ | 0.3% |
え | 0.2% |
ちな | 0.2% |
つば | 0.2% |
よすが | 0.2% |
フチ | 0.2% |
いん | 0.1% |
ことのもと | 0.1% |
えんがわ | 0.1% |
えんづ | 0.1% |
かた | 0.1% |
くち | 0.1% |
こと | 0.1% |
へ | 0.1% |
へりど | 0.1% |
べ | 0.1% |
ぺり | 0.1% |
み | 0.1% |
みどり | 0.1% |
よし | 0.1% |
よつ | 0.1% |
ゑに | 0.1% |
ゑにし | 0.1% |
エニシ | 0.1% |
エン | 0.1% |
ブチ | 0.1% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“縁”の意味
《名詞》
(エン)親子・夫婦・親戚などの関係。
(エン)関係。つきあい。つながり。
(えにし)因縁。ゆかり。特に男女の仲に用いられる。
(ふち)ものの先端や周りの部分。縁。
(へり)ものの周りの部分。
(ゆかり)何らかの関係や繋がりがあること。えにし、えに、因縁、縁故。
(ゆかり)血縁関係がある者。親族。縁者。
(ゆかり)「ゆかりじそ」の略称。
(よすが)拠り所。
(よすが)頼りにする人。パートナー。
(出典:Wiktionary)
(出典:Wiktionary)