トップ
>
所縁
ふりがな文庫
“所縁”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しょえん
25.0%
ゆかり
25.0%
いはれ
8.3%
いわれ
8.3%
しよえん
8.3%
しよゑん
8.3%
よすが
8.3%
ツガ
8.3%
▼ 他 5 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しょえん
(逆引き)
こうした
所縁
(
しょえん
)
の深い新作が増補として、「第二桐の花」としてでも加えられねばならない恋々たる気持にもなる。何という情痴であろうと
果敢
(
はか
)
なくもなった。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
所縁(しょえん)の例文をもっと
(3作品)
見る
ゆかり
(逆引き)
その
所縁
(
ゆかり
)
の
家族
(
やから
)
と
倶
(
とも
)
に
崇
(
あが
)
められき、あゝブオンデルモンテよ、汝が人の
勸
(
すゝ
)
めを
容
(
い
)
れ、これと
縁
(
えにし
)
を結ぶを避けしはげにいかなる
禍
(
わざは
)
ひぞや 一三九—一四一
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
所縁(ゆかり)の例文をもっと
(3作品)
見る
いはれ
(逆引き)
一四六
さる
由縁
(
ゆゑ
)
有りて人の
得
(
え
)
させしを、兄の見
咎
(
とが
)
めてかくのたまふなり。父、何の
一四七
誉
(
ほまれ
)
ありてさる宝をば人のくれたるぞ。
一四八
更におぼつかなき事。只今
所縁
(
いはれ
)
かたり出でよと
罵
(
ののし
)
る。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
所縁(いはれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
いわれ
(逆引き)
だんだん今松はお酒の気のない日には
所縁
(
いわれ
)
ない強迫観念をおぼえるようになってきた。
寄席
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
所縁(いわれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
しよえん
(逆引き)
彼はこの最愛者によつて一念悟達するの尊とき
所縁
(
しよえん
)
を得たる也。
閑天地
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
所縁(しよえん)の例文をもっと
(1作品)
見る
しよゑん
(逆引き)
隱元豆
(
いんげんまめ
)
の
蔓
(
つる
)
などを
竹
(
たけ
)
のあら
垣
(
がき
)
に
搦
(
から
)
ませたるがお
力
(
りき
)
が
所縁
(
しよゑん
)
の
源
(
げん
)
七が
家
(
いへ
)
なり、
女房
(
にようぼう
)
はお
初
(
はつ
)
といひて二十八か九にもなるべし、
貧
(
ひん
)
にやつれたれば七つも
年
(
とし
)
の
多
(
おほ
)
く
見
(
み
)
えて
にごりえ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
所縁(しよゑん)の例文をもっと
(1作品)
見る
よすが
(逆引き)
従って進歩の
所縁
(
よすが
)
となるべき関係以外は、全然その存在を認められない。かの
徒
(
いたず
)
らに地上生活を
陰惨
(
いんさん
)
ならしめ、
徒
(
いたず
)
らに魂の発達を阻害する人為的束縛は、肉体の消滅と同時に、跡方もなく断絶する。
霊訓
(新字新仮名)
/
ウィリアム・ステイントン・モーゼス
(著)
所縁(よすが)の例文をもっと
(1作品)
見る
ツガ
(逆引き)
其は、地方の
領家
(
リヤウケ
)
の勢力下から逃げこんだ家の由緒を、完全に忘れ果てゝからであつた。其
昔
(
カミ
)
から持ち伝へた口立ての系図には、利仁・良文や
所縁
(
ツガ
)
もない
御子
(
ミコ
)
様などを、元祖と立てゝゐた。
山のことぶれ
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
所縁(ツガ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“所縁”の意味
《名詞》
(仏教)主体が認識する客観。
(出典:Wiktionary)
所
常用漢字
小3
部首:⼾
8画
縁
常用漢字
中学
部首:⽷
15画
“所”で始まる語句
所謂
所以
所
所詮
所為
所作
所業
所在
所々
所有
検索の候補
所謂因縁
“所縁”のふりがなが多い著者
アリギエリ・ダンテ
徳冨蘆花
正岡容
樋口一葉
国木田独歩
島崎藤村
北原白秋
石川啄木
吉川英治
折口信夫