トップ
>
松本たかし
ふりがな文庫
松本たかし
(
まつもとたかし
)
1906.01.05 〜 1956.05.11
著者としての作品一覧
松本たかし句集
(新字旧仮名)
読書目安時間:約26分
雨音のかむさりにけり虫の宿 作者が虫の音を静に聞いて居つた。そこへ雨が降り出して来た。その雨が庭木にあたつて、かすかな音をたてゝゐる。さういふ事実からこの句を得るまでの間の、作者の …
“松本たかし”について
松本 たかし(まつもと たかし、1906年(明治39年)1月5日 - 1956年(昭和31年)5月11日)は、東京都出身の俳人。本名は松本孝。能楽師の家に生まれ能を志したが、病のために断念、高浜虚子に師事し俳句に専心した。俳誌「笛」を創刊・主宰。芸術性の高い高雅な句を作り、「ホトトギス」では川端茅舎、中村草田男らと並び称された。
(出典:Wikipedia)
“松本たかし”と年代が近い著者
1905年生まれ|
河野広道
仲村渠
泉芳朗
森竹夫
小野佐世男
村山俊太郎
加藤文太郎
原民喜
本庄陸男
1906年生まれ|
坂口安吾
中野鈴子
佐藤武夫
辻村もと子
伊東静雄
吉行エイスケ
1907年生まれ|
矢田津世子
逸見猶吉
西尾正
宍戸儀一
中原中也
豊田三郎
火野葦平
上田進
伊藤信二
李孝石
きょうが誕生日(5月17日)
平井肇
(1896年)
乙骨三郎
(1881年)
中野秀人
(1898年)
安井曽太郎
(1888年)
きょうが命日(5月17日)
海野十三
(1949年)
逸見猶吉
(1946年)
丘丘十郎
(1949年)
佐野昌一
(1949年)
今月で生誕X十年
マルセル・プレヴォー
(生誕160年)
牧野富太郎
(生誕160年)
樋口一葉
(生誕150年)
野口雨情
(生誕140年)
斎藤茂吉
(生誕140年)
羽田亨
(生誕140年)
沢田正二郎
(生誕130年)
三枝博音
(生誕130年)
風巻景次郎
(生誕120年)
今月で没後X十年
ヘンリー・デイビッド・ソロー
(没後160年)
ボレスワフ・プルス
(没後110年)
萩原朔太郎
(没後80年)
佐藤惣之助
(没後80年)
与謝野晶子
(没後80年)
李孝石
(没後80年)
相馬泰三
(没後70年)
三田村鳶魚
(没後70年)
中井正一
(没後70年)
秋田雨雀
(没後60年)
今年で生誕X百年
松濤明
(生誕100年)
芥川多加志
(生誕100年)
今年で没後X百年
エルンスト・テオドーア・アマーデウス・ホフマン
(没後200年)
森鴎外
(没後100年)
知里幸恵
(没後100年)
森林太郎
(没後100年)
饗庭篁村
(没後100年)
宮崎湖処子
(没後100年)
高木敏雄
(没後100年)
上村経吉
(没後100年)
肝付兼行
(没後100年)
根岸正吉
(没後100年)
大隈重信
(没後100年)