トップ
>
縁
>
ふち
ふりがな文庫
“
縁
(
ふち
)” の例文
寒い時分で、私は仕事机の
傍
(
わき
)
に
紫檀
(
したん
)
の
長火鉢
(
ながひばち
)
を置いていたが、彼女はその
向側
(
むこうがわ
)
に
行儀
(
ぎょうぎ
)
よく坐って、両手の指を火鉢の
縁
(
ふち
)
へかけている。
陰獣
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
それはたしか
部屋
(
へや
)
全体はもちろん、
椅子
(
いす
)
やテエブルも白い上に細い金の
縁
(
ふち
)
をとったセセッション風の部屋だったように覚えています。
河童
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
ときどき、ゴンドラの
縁
(
ふち
)
と気球との間に、飛行機のような形が見えるのだけれど、二人とも視力がよわっていて、はっきり見えない。
空中漂流一週間
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
そして、その病室全体が、急に
生暖
(
なまぬる
)
く歪んで来ると、ほろりと熱い泪が、目の
縁
(
ふち
)
の繃帯に吸い込まれて、あたりがパッと暗くなった。
夢鬼
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
小皿の
縁
(
ふち
)
を足で抑えて、中をあらしているらしい。ここから出るわいと穴の横へすくんで待っている。なかなか出て来る
景色
(
けしき
)
はない。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
わたくしはその仕事をすましてからの帰途、ぶらぶら公園を
通過
(
とおりす
)
ぎて、ふと池の
縁
(
ふち
)
に立っているオペラ館の楽屋口へ
這入
(
はい
)
って見たのだ。
勲章
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
するうちに、空の黒雲の
縁
(
ふち
)
からのぞいていた雷の神は、あまりしつこく金の日の丸の扇で招かれるのがしゃくにさわってきました。
雷神の珠
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
是までに思い込まれし子を育てずに
置
(
おか
)
れべきかと、
遂
(
つい
)
に
五歳
(
いつつ
)
のお辰をつれて夫と共に
須原
(
すはら
)
に
戻
(
もど
)
りけるが、因果は
壺皿
(
つぼざら
)
の
縁
(
ふち
)
のまわり
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
と言つて、
引手繰
(
ひつたく
)
るやうに皿を受取つた。そしてそれ以後、
縁
(
ふち
)
の欠けない立派な皿を吟味して、二度ともう
欠皿
(
かけざら
)
を出さうとしなかつた。
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
それをもやり過ごして、なおも廓の
縁
(
ふち
)
を歩んで行った竜之助が、いつしか足を留めたところは、とあるお寺の門の前でありました。
大菩薩峠:13 如法闇夜の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
病人は深い息を二三度した。それは好い心持ちであった。
寝台
(
ねだい
)
の
縁
(
ふち
)
に掛けてあるショオルを取って体に巻いて、椅子に腰を掛けた。
みれん
(新字新仮名)
/
アルツール・シュニッツレル
(著)
それを師匠が
嫉妬
(
やきもち
)
をやきまして、何も怪しい事も無いのにワク/\して、眼の
縁
(
ふち
)
へポツリと
腫物
(
できもの
)
が出来まして、それが
斯
(
こ
)
う
膨
(
は
)
れまして
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
からりっと、柄杓の柄が、桶の
縁
(
ふち
)
に鳴った。それが何らかの暗示でもあったかのように、彼の毛の生えている大きな耳がびくと立った。
上杉謙信
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
海馬
(
かいば
)
の噴水の横から道を
斜
(
はす
)
に
行
(
ゆ
)
くともう白に赤の細い
縁
(
ふち
)
を取つたリラの
店前
(
テラス
)
の張出した
日覆
(
ひおほひ
)
が、目の前でぱたぱた風に動いて居ました。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
その中の
屋號
(
やじるし
)
や紋所や簡單な
縁
(
ふち
)
を附けた廣告を思ひ出す。當時有名だつたといふおまん鮨などの廣告を見ると一種懷しい妙な心持になる。
京阪聞見録
(旧字旧仮名)
/
木下杢太郎
(著)
それを
縁
(
ふち
)
どっている絹柳の並木とその向に聳え立ってる
神聖
(
ホリ
)
トリニティの尖塔を一緒に見通した景色は何とも美しいものだった。
シェイクスピアの郷里
(新字新仮名)
/
野上豊一郎
(著)
沼の
縁
(
ふち
)
はもとより、一帯の湿地で、かなり天気の続いた後でも、下駄の歯をめり込ますこの太田の原。その上に、ふんわり積んだ春の雪。
平賀源内捕物帳:萩寺の女
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
幾個
(
いくつ
)
かの皿すでに洗いおわりて
傍
(
かたわ
)
らに重ね、今しも洗う大皿は特に心を用うるさまに見ゆるは
雪白
(
せっぱく
)
なるに
藍色
(
あいいろ
)
の
縁
(
ふち
)
とりし品なり。
わかれ
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
見ると、驚くべし、向つて右の鏡の
縁
(
ふち
)
がどういう仕かけか、一寸ほどあいて、藤枝は今や左の手をかけてあけようとしているではないか。
殺人鬼
(新字新仮名)
/
浜尾四郎
(著)
そして寢臺の
縁
(
ふち
)
に叩きつけて、激しい調子で、今日中そこから立てるなら立つてみよ、一言でも物が云へるなら云つて見ろときめつけた。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
さて、奧樣は、眞白な左の腕を見せて、長火鉢の
縁
(
ふち
)
に
臂
(
ひぢ
)
を突き乍ら、お定のために明日からの日課となるべき事を細々と説くのであつた。
天鵞絨
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
憂ひの林これをめぐりて
環飾
(
わかざり
)
となり、さながら悲しみの濠の林に於ける如くなりき、こゝに我等
縁
(
ふち
)
いと近き處に足をとゞめぬ 一〇—一二
神曲:01 地獄
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
ある日、わたしが
彼女
(
かのじょ
)
の部屋へ入って行くと、彼女は
籐椅子
(
とういす
)
にかけて、頭をぎゅっと、テーブルのとがった
縁
(
ふち
)
に
押
(
お
)
しつけていた。
はつ恋
(新字新仮名)
/
イワン・ツルゲーネフ
(著)
家主の婆あさんの
姪
(
めい
)
というのが、毎晩
肌襦袢
(
はだじゅばん
)
一つになって来て、金井君の寝ている寝台の
縁
(
ふち
)
に腰を掛けて、三十分ずつ話をする。
ヰタ・セクスアリス
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
濃い緑の雑樹の中へも、枝なりにひらひらと日の光が
折込
(
おれこ
)
んで、
縁
(
ふち
)
を浅黄に、
木
(
こ
)
の葉を照らす。この影に、人は
蒼白
(
あおじろ
)
く一息した。
沼夫人
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
窓と窓とのあいだの壁には鏡がはめこんであるが、その
縁
(
ふち
)
はやはり白地に金をちりばめて、古くさい彫刻をごてごてと施したものである。
カラマゾフの兄弟:01 上
(新字新仮名)
/
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
(著)
着物は海水服の上からスッポリ
被
(
かぶ
)
れるようなワンピースの洋服にして、帽子もなるだけ
縁
(
ふち
)
の下った顔の隠れるようなのんがええ。
卍
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
と、その威厳のある老儒者であるが、右の手を胸へ軽く上げたかと思うと、ホトホトと見台の
縁
(
ふち
)
を打った。諸人の注意を呼んだのである。
娘煙術師
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
第十七 パンのフエタス は先ずパンを二分位の厚さに切って
縁
(
ふち
)
を取って中の柔い処だけを二つに切って牛乳へ漬けておきます。
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
秋も末に近く、瀬は
殆
(
ほとん
)
ど
涸
(
か
)
れてゐた。川上の紅葉が水のまにまに流れて来て、
蛇籠
(
じゃかご
)
の籠目や、瀬の
縁
(
ふち
)
に厚い
芥
(
あくた
)
となつて老いさらばつてゐた。
川
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
その手のこんだ細工の波がたは、箏の
縁
(
ふち
)
を、すっかりとりかこんでいるのだった。彼女はこの箏に「
青海波
(
せいかいは
)
」の名を与え、青い絃を懸けた。
朱絃舎浜子
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
主人は或百姓家の庭の、
藤棚
(
ふじだな
)
の蔭にある
溝池
(
どぶいけ
)
の
縁
(
ふち
)
にしゃがんで、子供に
緋鯉
(
ひごい
)
を見せているお島の姿を見つけると、傍へ寄って来て
私語
(
ささや
)
いた。
あらくれ
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
夜
(
よる
)
の風は盃の
冷
(
ひや
)
き
縁
(
ふち
)
に似たり。
半眼
(
はんがん
)
になりて、口なめずりて飮み干さむかな、
石榴
(
ざくろ
)
の
果
(
み
)
の汁を吸ふやうに
滿天
(
まんてん
)
の星の凉しさを。
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
ブラドン夫人は顔の半分を湯の中に
漬
(
つ
)
けたまま、片手と片脚を浴槽の
縁
(
ふち
)
にかけて、ちょうど湯から出ようとして
踠
(
もが
)
いている姿勢で死んでいた。
浴槽の花嫁
(新字新仮名)
/
牧逸馬
(著)
谿は狭くて、その両側が、川の
縁
(
ふち
)
から急な斜面になっていて、樫や楓まじりに、主として
胡桃
(
くるみ
)
と栗の木とが深く茂っていた。
ワンダ・ブック――少年・少女のために――
(新字新仮名)
/
ナサニエル・ホーソーン
(著)
クロース張りの、小型の、赤
縁
(
ふち
)
のバイブルは康雄のポケットに納められ、表紙を爪で小擦ると、ビュー・ビューと唸った。
焔
(新字旧仮名)
/
原民喜
(著)
帽子の
縁
(
ふち
)
の
上反
(
うわぞり
)
が一箇処垂れると、彼はその日以来それをぶら下げておき、風の吹く時などずいぶんうるさいにも拘らず、そのままにしていた。
宝島:02 宝島
(新字新仮名)
/
ロバート・ルイス・スティーブンソン
(著)
直径幾十尺あるかと疑われた……また一段上ると桶の
縁
(
ふち
)
が
一分
(
いちぶ
)
程見え出した。また桶の真中を幅の狭い鉄板が差し渡してあることだけが分った。
暗い空
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
机の
側
(
かたわら
)
に押立たは二本
立
(
だち
)
の
書函
(
ほんばこ
)
、これには小形の
爛缶
(
ランプ
)
が載せてある。机の下に差入れたは
縁
(
ふち
)
の欠けた火入、これには
摺附木
(
すりつけぎ
)
の
死体
(
しがい
)
が
横
(
よこたわ
)
ッている。
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
見ると目の前に、見事な金
蒔絵
(
まきえ
)
をした桐の丸胴の火鉢があったので、頭山先生その丸胴の
縁
(
ふち
)
に
件
(
くだん
)
のサナダ虫を横たえた。
近世快人伝
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
吾が近眼にはよくも見えねど、何やらん
白繻子
(
しろじゆす
)
に
軟
(
やはらか
)
き白毛の
縁
(
ふち
)
とりたる服装して、
牙柄
(
がへい
)
の扇を持ち、頭の
揺
(
うご
)
く毎にきら/\光るは
白光
(
プラチナ
)
の飾櫛にや。
燕尾服着初めの記
(新字旧仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
東の空にはもう一條の細い黄いろい線が現われ、それが地平線を
縁
(
ふち
)
どって、せまい谿谷の入口をまるで金色のリボンで結んだようにふさいでいた。
ユダヤ人のブナの木:山深きヴェストファーレンの風俗画
(旧字新仮名)
/
ドロステ=ヒュルスホフアネッテ・フォン
(著)
葉子は
火鉢
(
ひばち
)
の
縁
(
ふち
)
に両
肘
(
ひじ
)
をついて、両手の指先を鼻の先に集めて組んだりほどいたりしながら、古藤の顔に浮かび出るすべての意味を読もうとした。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
同じ荒物屋で売る品で感心するのは
蒲
(
がま
)
で編んだ
雪沓
(
ゆきぐつ
)
で、男のは白いフランネルで女のは赤いので
縁
(
ふち
)
を取ります。編み方が丁寧で形に
品
(
ひん
)
があります。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
愛
(
あい
)
ちやんは
爪先
(
つまさき
)
で
立上
(
たちあが
)
り、
菌
(
きのこ
)
の
縁
(
ふち
)
を
殘
(
のこ
)
る
隈
(
くま
)
なく
見
(
み
)
て
居
(
ゐ
)
る
中
(
うち
)
、
端
(
はし
)
なくも
其
(
その
)
眼
(
め
)
は
直
(
たゞ
)
ちに
大
(
おほ
)
きな
青
(
あを
)
い
芋蟲
(
いもむし
)
の
眼
(
め
)
と
出合
(
であ
)
ひました。
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
同時に、あの眼の
縁
(
ふち
)
の細い真直な線と、細い真直な脣と、鼻の凹みとが、見事に悪魔的に見える皮肉さを見せて
歪
(
ゆが
)
んだ。
二都物語:01 上巻
(新字新仮名)
/
チャールズ・ディケンズ
(著)
惡者共は七八人
裏手
(
うらて
)
へ廻り立
挾
(
はさ
)
み前後より追迫るにぞ半四郎は
彌々
(
いよ/\
)
絶體絶命
(
ぜつたいぜつめい
)
畑
(
はた
)
の
縁
(
ふち
)
なる
榛
(
はん
)
の木をヤツと聲かけ
根限
(
ねこぎ
)
になしサア來れと身構へたり之を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
大きな闇を
湛
(
たた
)
えている運動場の
縁
(
ふち
)
を辿っていると、ふと自分と擦れ違いざまに、闇の中へ吸い込まれるように運動場の方へ急いでいる青年があった。
青木の出京
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
その代りタイヤは、アアの鋭い
縁
(
ふち
)
で削りとられるので、
惨憺
(
さんたん
)
たる姿になる。車が通ったあと、アアの塊からしばらく煙が出ていることが珍しくない。
黒い月の世界
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
丘陵
(
おか
)
の間を走ったり、入江の
縁
(
ふち
)
を走ったりしていると、一軒の家が星の下に見えました。二人はその戸を叩きました。
宇賀長者物語
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
縁
常用漢字
中学
部首:⽷
15画
“縁”を含む語句
因縁
由縁
縁端
所縁
縁付
離縁
縁辺
縁者
川縁
縁取
河岸縁
縁飾
縁附
血縁
縁側
縁起
縁故
縁喜
笹縁
縁切
...