上杉謙信うえすぎけんしん
この正月を迎えて、謙信は、ことし三十三とはなった。 まだ弱冠といっていい。それなのに、服色も装身のすべても、ひどく地味好みであった。長袖の羽織も山繭織の鶯茶の無地ですましている。大口に似た袴だけが何やら特殊な織物らしい。またいつも好んで頭巾 …
作品に特徴的な語句
シズ いなが ハテ にお しずか ひざまず べき ぱん 精神みたま 俯伏うつぷ きよ かんば くわっ とどま うわ まね だま しり かい こま 下手べた かな 此方このほう かなし ごん こう せつ あか 煌々あかあか えん むずか から はげ しも 湿 ぐん りゃく 秋霜シュウソウ モトドリ ことほ ばく 徒歩ひろい いず ともの はい きょ まっと ばく いで おと どき とつ くう けん こうべ うれい るい 長閑ちょうかん かたじけの 微笑びしょう 飛々ひひ 御眼おまな 飼糧くさ うつ とも せい 流水なが いち 鳥海とりみ いた つぶ ふたつ とど つめ かぼ まな おこな 蛇形だけい しし