“燈”のいろいろな読み方と例文
新字:灯
読み方(ふりがな) | 割合 |
---|---|
ひ | 30.9% |
ともしび | 21.1% |
あかり | 19.9% |
とも | 11.2% |
ともし | 5.5% |
とう | 3.1% |
あか | 2.6% |
あかし | 1.9% |
とぼ | 0.7% |
アカシ | 0.7% |
(他:10) | 2.4% |
(注)作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“燈”を含む作品のジャンル | 比率 |
---|---|
文学 > 日本文学 > 小説 物語 | 8.8% |
文学 > 日本文学 > 詩歌 | 4.3% |
文学 > 日本文学 > 日記 書簡 紀行 | 2.3% |
(注)比率=対象の語句にふりがなが振られている作品数÷各ジャンルの合計の作品数
とただ懐かしげに嬉しそうにいう顔を、じっと見る見る、ものをもいわず、お民ははらはらと、薄曇る燈の前に落涙した。
そこから孟買の港に船遊びする富限者船の燈が明滅するのを眺めながらサルーンから響いてくる音楽と歓談の声を聞いた。
それから後この松の下に神を祀り、また夜啼きをする子の家では、その小枝を折って来て燈の火にするという所もあります。
いま見られている語句(漢字)
いま見られている語句(よみ)
閲覧履歴(漢字)
データがありません
閲覧履歴(かな)
データがありません
閲覧履歴(作者)