“洋燈”のいろいろな読み方と例文
新字:洋灯
読み方割合
ランプ76.2%
らんぷ17.4%
ラムプ5.8%
あかり0.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
へやに入つて洋燈ランプを點けるのもものういので、暫くは戲談口じやうだんぐちなどきき合ひながら、黄昏たそがれの微光の漂つて居る室の中に、長々と寢轉んでゐた。
一家 (旧字旧仮名) / 若山牧水(著)
「もう何時なんじ」とひながら、枕元まくらもと宗助そうすけ見上みあげた。よひとはちがつてほゝから退いて、洋燈らんぷらされたところが、ことに蒼白あをじろうつつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
その中央まんなかに突立って、アカアカとした洋燈ラムプの光りのうちにトロンとしたを据えながら、ウソウソと隅の方の暗い所を覗きまわった。
斜坑 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
細い燈火ともしびの影をじっと見詰めていると、は動かないで風の音だけがはげしく雨戸に当った。ひゅうひゅうと樹木の鳴るなかに、夫婦は静かな洋燈あかりを間に置いて、しばらくしんすわっていた。
道草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)