“とも”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:トモ
| 語句 | 割合 |
|---|---|
| 点 | 17.8% |
| 友 | 14.9% |
| 伴 | 9.6% |
| 艫 | 9.5% |
| 倶 | 7.6% |
| 供 | 6.4% |
| 共 | 6.0% |
| 灯 | 5.9% |
| 燈 | 3.5% |
| 与 | 2.4% |
| 偕 | 2.0% |
| 鞆 | 1.4% |
| 點 | 1.3% |
| 侶 | 1.2% |
| 燭 | 1.0% |
| 船尾 | 0.9% |
| 伴侶 | 0.9% |
| 舳 | 0.9% |
| 乏 | 0.6% |
| 與 | 0.5% |
| 従者 | 0.5% |
| 同 | 0.4% |
| 羨 | 0.3% |
| 朋 | 0.3% |
| 朋友 | 0.3% |
| 緒 | 0.2% |
| 故人 | 0.2% |
| 点火 | 0.2% |
| 徒 | 0.2% |
| 随伴 | 0.2% |
| 佳耦 | 0.1% |
| 朝 | 0.1% |
| 舟尾 | 0.1% |
| 智 | 0.1% |
| 並 | 0.1% |
| 女友 | 0.1% |
| 燃 | 0.1% |
| 一處 | 0.1% |
| 舟尻 | 0.1% |
| 隨行 | 0.1% |
| 點火 | 0.1% |
| なへ | 0.1% |
| 以 | 0.1% |
| 伴供 | 0.1% |
| 供人 | 0.1% |
| 倫 | 0.1% |
| 儔 | 0.1% |
| 兎 | 0.1% |
| 共犯 | 0.1% |
| 具 | 0.1% |
| 動 | 0.1% |
| 及 | 0.1% |
| 同伴 | 0.1% |
| 同志 | 0.1% |
| 塘 | 0.1% |
| 學友 | 0.1% |
| 後脚 | 0.1% |
| 従 | 0.1% |
| 従伴 | 0.1% |
| 従駕 | 0.1% |
| 有朋 | 0.1% |
| 火点 | 0.1% |
| 点灯 | 0.1% |
| 点燈 | 0.1% |
| 照 | 0.1% |
| 熖 | 0.1% |
| 纜 | 0.1% |
| 義友 | 0.1% |
| 船首 | 0.1% |
| 艪 | 0.1% |
| 親友 | 0.1% |
| 輩 | 0.1% |
| 黙火 | 0.1% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大菩薩峠:19 小名路の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
銭形平次捕物控:091 笑い茸 (旧字旧仮名) / 野村胡堂(著)
銭形平次捕物控:081 受難の通人 (旧字旧仮名) / 野村胡堂(著)
即興詩人 (旧字旧仮名) / ハンス・クリスチャン・アンデルセン(著)
釘抜藤吉捕物覚書:04 槍祭夏の夜話 (新字新仮名) / 林不忘(著)
十二支考:02 兎に関する民俗と伝説 (新字新仮名) / 南方熊楠(著)
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
舟尻にすわっている男は山のように動かなかった。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット (旧字旧仮名) / ウィリアム・シェークスピア(著)
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット (旧字旧仮名) / ウィリアム・シェークスピア(著)
何が私をこうさせたか:――獄中手記―― (新字新仮名) / 金子ふみ子(著)
即興詩人 (旧字旧仮名) / ハンス・クリスチャン・アンデルセン(著)
十二支考:03 田原藤太竜宮入りの話 (新字新仮名) / 南方熊楠(著)
茶話:04 大正七(一九一八)年 (新字旧仮名) / 薄田泣菫(著)
其隣の郵便局には、此村に唯一つの軒燈がついてゐるけれども、毎晩黙火る譯ではない。
文学に現れたる東北地方の地方色:(仙台放送局放送原稿) (新字新仮名) / 佐左木俊郎(著)