“煤”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
すす80.7%
すゝ12.7%
くす3.1%
いぶ1.5%
くすぶ0.4%
すみ0.4%
0.2%
0.2%
ふす0.2%
スス0.2%
スート0.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そして隣りの物干しの隅にはすすで黒くなった数匹のセキセイが生き残っているのである。昼間は誰もそれに注意を払おうともしない。
交尾 (新字新仮名) / 梶井基次郎(著)
此のけむりほこりとで、新しい東京は年毎としごとすゝけて行く。そして人もにごる。つい眼前めのまへにも湯屋ゆや煤突えんとつがノロ/\と黄色い煙を噴出してゐた。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
箱の前には小さな塗膳があって其上に茶椀小皿などが三ツ四ツ伏せて有る其横にくすぼった凉炉しちりんが有って凸凹でこぼこした湯鑵やかんがかけてある。
二少女 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
しばらくすると、枯れ杉とかやの枝をつかんで戻ってきた。そして、所を見計らって、そのかやの木をプスプスといぶしはじめる。
鳴門秘帖:05 剣山の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
権太郎は四角張った顔をまっ黒にくすぶらせて、大きな眼ばかりを光らせている様子が、見るからに悪戯そうな餓鬼がきだと半七は思った。
半七捕物帳:06 半鐘の怪 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
ここかしこの短檠たんけいや燈台の灯はすみをふいて暗く揺れ、火元の方の烈しい物音と共に、たちまち物凄い家鳴やなりがすべてをつつんでしまった。
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「遅かったなあ兄弟」中でごろごろしている仲間の者たちがひとしくいうと、寒空にさらされてきた赤ら鼻をべるように炉へ向ってかがみこんだ二人の手下は
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
難波人なにはびと葦火あしびしてあれどおのが妻こそとこめづらしき 〔巻十一・二六五一〕 作者不詳
万葉秀歌 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
破れふすぶれた障子を陽にあぶらせて立っていたが、その障子が、内側から細目に開き、一人の武士が、身を斜めに半身を現わし、蒼味がかった、幽鬼じみた顔を覗かせた。
血曼陀羅紙帳武士 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
風がウナつて過ぎたと思ふと、其高いスキから、どつと吹き込んで来た。ばら/″\落ちかゝるのは、ススがこぼれるのだらう。明王の前の灯が、一時イツトキかつと明るくなつた。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
ブラックにするのはスートだよ。今息子がアヴンから取って来た」
村の成功者 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)