“焙”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あぶ71.6%
ほう7.3%
あた6.4%
5.5%
4.6%
ほて1.8%
0.9%
おこ0.9%
0.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あの太陽が、一旦、ギラギラと光り出して、地獄と名づくる精神病者の一大解放治療場の全面をあぶりまわし初めたらナカナカ止めない。
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
気が置けなくて、僕などには行きやすい。僕は行くといつも芋を百匁がとこ食べて、ほうちゃの熱いやつを大きな湯呑にお代りをする。
落穂拾い (新字新仮名) / 小山清(著)
きやううちるより洋燈らんぷうつして、火鉢ひばちきおこし、きつちやんやおあたりよとこゑをかけるにれはいやだとつて柱際はしらぎはつてるを
わかれ道 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
結婚式の夜、茶の間で良人おっとは私が堅くなってやっとれてあげた番茶をおいしそうに一口飲んでから、茶碗を膝に置いて云いました。
扉の彼方へ (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
筋や、そのほかのことについてはもう思い出せないのであるが、今もきついた記憶となって私の心にのこっている一場面がある。
夫婦が作家である場合 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
「ああ動く。世の中が動く」とはたの人に聞える様に云った。彼の頭は電車の速力を以て回転し出した。回転するに従って火の様にほてって来た。
それから (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
ものぶるゐろりのほとりうなじ垂れうれひしづめば
邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
片隅かたすみ焜炉こんろで火をおこして、おわんしるを適度に温め、すぐはしれるよう膳をならべて帰って行く。
渾沌未分 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
母親が息子に担がれて帰るときは母親が酔いすぎて大概泣いている。き出したばかりの暖炉オーフェンの前で加奈子が土の底冷えをしみじみ床を通して感じた独逸ドイツの思い出である。
豆腐買い (新字新仮名) / 岡本かの子(著)