“独逸”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ドイツ96.2%
どいつ2.6%
ゲルマン0.6%
アルマニュ0.3%
ハン0.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そのなかには独逸ドイツの古典的な曲目もあったが、これまで噂ばかりで稀にしか聴けなかった多くの仏蘭西系統の作品がもたらされていた。
器楽的幻覚 (新字新仮名) / 梶井基次郎(著)
独逸どいつ名高なだかい作者レツシングとふ人は、いたつて粗忽そそつかしいかたで、其上そのうへ法外ばかに忘れツぽいから、無闇むやみ金子かねなにかゞくなる
そして、そのおどろと鳴りとどろく響が、陰惨な死のへやの空気を揺すりはじめたのである。それこそ、中世独逸ゲルマンの伝説——「魔女集会ヴァルプルギス」の再現ではないだろうか。
黒死館殺人事件 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
初めてあの小僧を欧州航路に雇傭チャータした郵船のバイカル丸が、ジブラルタルで独逸ハンのU何号かに魚雷ヤキイモわされた話は誰でも知っているでしょう。
難船小僧 (新字新仮名) / 夢野久作(著)