トップ
>
塘
ふりがな文庫
“塘”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
つつみ
75.0%
とも
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つつみ
(逆引き)
行人の故郷を回顧する目標なるがゆえに見返りの橋と名づけられ、向いの森は故郷の観を
遮
(
さえぎ
)
るゆえに隠しの森と呼ばれ、
対
(
むこ
)
う
塘
(
つつみ
)
の上に老いたる一樹の柳は
空家
(新字新仮名)
/
宮崎湖処子
(著)
浪華
(
なにわ
)
から中国へかけての新田には中世まで白帆の船の走っていたところが多い。大小の島々は
塘
(
つつみ
)
に繋がれて陸地となり、その蔭を今は汽車が往来している。
雪国の春
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
塘(つつみ)の例文をもっと
(3作品)
見る
とも
(逆引き)
やりましたから、市の為めには恩人です。五高の
側
(
そば
)
に一
夜
(
や
)
塘
(
とも
)
というのが残っていますが、
彼処
(
あすこ
)
の屈折の具合で此処には水害ということは一切ありません
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
塘(とも)の例文をもっと
(1作品)
見る
塘
漢検準1級
部首:⼟
13画
“塘”を含む語句
池塘
銭塘江
銭塘
銭塘門
塘松
毛馬塘
蓮塘
相塘
石塘嘴
竹塘良之
芝塘
芳塘
蒋塘鼎斎
渭塘
銭塘口
錢塘江
陶塘
駐馬塘
町田柳塘
渭塘奇遇記
...
“塘”のふりがなが多い著者
宮崎湖処子
佐々木邦
中里介山
柳田国男