雪国の春ゆきぐにのはる
二十五、六年も前からほとんど毎年のように、北か東のどこかの村をあるいていたが、紀行を残しておきたいと思ったのは、大正九年の夏秋の長い旅だけであった。それを『豆手帖から』と題して東京朝日に連載したのであったが、どうも調子が取りにくいので中ほど …
作品に特徴的な語句
はざま いわけ つかさ したご たん こき あず ねげ しぼ きれ つかさど 鯨波くじらなみ つまびら つれ 肌膚きふ はじ ごぜ きのう うら むろ ねず 世帯じょたい 人首ひとかべ おとな かま 瘧病ぎゃくびょう さる 桃生もものう もち ぬの 万歳まんざい 魚貫おにき 雄勝おかち けつ 象潟きさがた うたい くつがえ こも すすき にわ 聚落じゅらく 綱曳つなひき せり 米田まいた 磨臼するす 石廊いろう えが 田螺たつぶ 片岨かたそ こま 泛子あば くぬぎ 楊樹かわやなぎ じょ おし 御影みえい こみち 彼奴きゃつ ひさし 年占としうら 小本おもと ゆる 女御にょうご 奥戸おこつべ そと 垂柳しだれやなぎ 地味ちみ 合邦がつぼう 下座しもざ へそ とぎ 荒神こうじん 草鞋わらじ 草薙くさなぎ 茣蓙ござ 若狭わかさ 苗代なわしろ 但馬たじま せり 船留ふなどめ 船子ふなこ 興津おきつ 佇立ちょりつ 何人なんぴと しか 羽茂はもち ひじり 佳肴かこう むこ 聟入むこいり ひじ