トップ
>
聚落
ふりがな文庫
“聚落”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しゅうらく
41.7%
じゅらく
37.5%
むら
8.3%
しゆうらく
8.3%
ぶらく
4.2%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しゅうらく
(逆引き)
蛮地では人煙が稀薄であり、
聚落
(
しゅうらく
)
の上に煙の立つのは
民
(
たみ
)
の
竈
(
かまど
)
の賑わえる表徴である。現代都市の繁栄は空気の汚濁の程度で測られる。
喫煙四十年
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
聚落(しゅうらく)の例文をもっと
(10作品)
見る
じゅらく
(逆引き)
秀吉の
聚落
(
じゅらく
)
の
第
(
てい
)
に、
蒲生飛騨守
(
がもうひだのかみ
)
、
浅野弾正
(
あさのだんじょう
)
などが寄りあっていたとき、前田家の徳山五兵衛と
斎藤刑部
(
さいとうぎょうぶ
)
の二人がそこへまかり出て
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
聚落(じゅらく)の例文をもっと
(9作品)
見る
むら
(逆引き)
五間に十二間の長い一
廓
(
かく
)
を遠巻きにして直接関係のない人々も群れていた。
聚落
(
むら
)
から来た家族であり、街にすむ老幼男女であった。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
聚落(むら)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
しゆうらく
(逆引き)
其処に一
聚落
(
しゆうらく
)
、かしこに一部落と言つたやうに、人家が、処々に散点してゐる形が、いかにも山村らしい感じを私に与へた。
夏
(新字旧仮名)
/
田山花袋
、
田山録弥
(著)
聚落(しゆうらく)の例文をもっと
(2作品)
見る
ぶらく
(逆引き)
三条小鍛冶
(
さんじょうこかじ
)
という名工がひところ住んでいて、それから、ここの池の水が、刀を
鍛
(
う
)
つのによいというので、諸国から、刀鍛冶が集まって、いつのまにか、一つの鍛冶
聚落
(
ぶらく
)
ができていた。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
聚落(ぶらく)の例文をもっと
(1作品)
見る
“聚落(集落)”の解説
集落(しゅうらく、聚落とも)とは、人が住む家屋の集合した状態の場所のことを指す地理学的な概念。部落、在郷、在所などの言葉も同義語である。
(出典:Wikipedia)
聚
漢検1級
部首:⽿
14画
落
常用漢字
小3
部首:⾋
12画
“聚”で始まる語句
聚
聚楽
聚楽第
聚議庁
聚合
聚楽館
聚議場
聚繖
聚散
聚鉄山
検索の候補
一聚落
足利聚落
鍛冶聚落
“聚落”のふりがなが多い著者
トマス・ロバート・マルサス
本庄陸男
木下杢太郎
吉川英治
南方熊楠
柳田国男
幸田露伴
久生十蘭
田山録弥
寺田寅彦