トップ
>
白繻子
ふりがな文庫
“白繻子”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しろじゅす
77.8%
しろじゆす
22.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しろじゅす
(逆引き)
白繻子
(
しろじゅす
)
でできてるボタンじめの
褥
(
しとね
)
の上に、しっかりした大きな赤ら顔、王鳥式に新しく
白粉
(
おしろい
)
をぬった額、高慢ないかつい鋭い目、文人のような微笑
レ・ミゼラブル:05 第二部 コゼット
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
遠くを這っている時はうすい
白繻子
(
しろじゅす
)
を
展
(
の
)
べたように見えるが、近くに寄せて来る時は一二寸の厚みを持って、湯に溶けたシャボンの如くに盛上っている。
母を恋うる記
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
白繻子(しろじゅす)の例文をもっと
(7作品)
見る
しろじゆす
(逆引き)
吾が近眼にはよくも見えねど、何やらん
白繻子
(
しろじゆす
)
に
軟
(
やはらか
)
き白毛の
縁
(
ふち
)
とりたる服装して、
牙柄
(
がへい
)
の扇を持ち、頭の
揺
(
うご
)
く毎にきら/\光るは
白光
(
プラチナ
)
の飾櫛にや。
燕尾服着初めの記
(新字旧仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
薔薇の
莟
(
つぼみ
)
の花環が彼女の額にまかれ、足は絹の靴下と小さな
白繻子
(
しろじゆす
)
の靴とでよそはれてゐた。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
白繻子(しろじゆす)の例文をもっと
(2作品)
見る
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
繻
漢検1級
部首:⽷
20画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“白”で始まる語句
白
白粉
白髪
白痴
白洲
白眼
白衣
白刃
白銀
白々
検索の候補
繻子
黒繻子
毛繻子
唐繻子
紫繻子
繻子張
南京繻子
浅黄繻子
毛繻子張
縞繻子
“白繻子”のふりがなが多い著者
シャーロット・ブロンテ
ヴィクトル・ユゴー
徳冨蘆花
谷譲次
佐々木邦
谷崎潤一郎
久生十蘭
夏目漱石