トップ
>
フチ
ふりがな文庫
“フチ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
ふち
語句
割合
淵
50.0%
縁
33.3%
扶持
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
淵
(逆引き)
ふぢはふちと一つで「
淵
(
フチ
)
」と固定して残つた古語である。かむはたとべの親は、山背
ノ
大国
ノ
不遅(記には、大国之淵)であつた。水神を意味するのが古い用語例ではないか。
水の女
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
フチ(淵)の例文をもっと
(3作品)
見る
縁
(逆引き)
耕二はその笑に全く無関心のやうに、卓の端にのつかつてる茶々碗の
縁
(
フチ
)
に光つてる小さな電燈に吸ひ込まれるやうにそれをみながら、「
緑茶
(
センチヤ
)
」と言つて口をムクムク動かした。
耕二のこと
(新字旧仮名)
/
中原中也
(著)
フチ(縁)の例文をもっと
(2作品)
見る
扶持
(逆引き)
サハ云エ、君ハ余ガ妻ノ
甥
(
オイ
)
ナリ。余ハ、年来君ノ小心ト暗愚ヲ
憐
(
アワレ
)
ム者、強イテ
虐刀
(
ギヤクトウ
)
ヲ加ウルニ忍ビズ。ムシロ生涯、生キルノ
扶持
(
フチ
)
ヲ
歓
(
ヨロコ
)
ンデ恵マン。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
フチ(扶持)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ふち
ぶち
えん
ふじ
わだ
ユアン
いん
えに
えにし
えんがわ