トップ
>
種物
ふりがな文庫
“種物”の読み方と例文
読み方
割合
たねもの
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たねもの
(逆引き)
私は東京に来て
蕎麦
(
そば
)
の
種物
(
たねもの
)
をはじめて食った。ある日母は私を蕎麦屋に連れて行って、玉子とじという蕎麦を食べさせた。
三筋町界隈
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
「日清戦争前だったよ。物価が
廉
(
やす
)
かったからね。
蕎麦
(
そば
)
がもりかけ八厘、
種物
(
たねもの
)
で二銭五厘と来ている」
親鳥子鳥
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
一町ばかりを引っ返して、半七は小さな蕎麦屋の
暖簾
(
のれん
)
をくぐると、徳寿は頭巾の雪をはたきながら、古びた角火鉢へ寒そうに
咬
(
かじ
)
り付いた。半七は
種物
(
たねもの
)
と酒を一本あつらえた。
半七捕物帳:09 春の雪解
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
種物(たねもの)の例文をもっと
(6作品)
見る
種
常用漢字
小4
部首:⽲
14画
物
常用漢字
小3
部首:⽜
8画
“種物”と季節(春)が同じ季語
食物|
鮑
白酒
諸子
白魚鍋
浅蜊
行事|
卒業式
植物|
令法
遅桜
梅
蘖
山吹
時候|
三月尽
清明
春
如月
仲春
天文|
春雷
春雨
春陰
春日和
蜃気楼
地理|
残雪
春田
春泥
雪間
薄氷
動物|
蚕
古巣
雉
桜貝
百千鳥
人事|
目刺
春外套
風船
入学試験
剪定
“種物”と分類(人事)が同じ季語
春|
種蒔き
雉笛
蚕卵紙
夜桜
春眠
夏|
白絣
納涼
日焼
夏暖簾
草刈
秋|
虫籠
鹿垣
籾
鳴子
秋耕
冬|
風邪
鼻水
布団
毛皮
焚火
新春|
注連飾
初湯
双六
年賀状
歌留多
“種物”の類義語
類
素
種類
部類
種目
種別
素材
“種物”で始まる語句
種物屋
検索の候補
種物屋
物種
“種物”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
エクトール・アンリ・マロ
徳冨蘆花
佐々木邦
斎藤茂吉
岡本綺堂