トップ
>
俵編
ふりがな文庫
“俵編”の読み方と例文
読み方
割合
たわらあ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たわらあ
(逆引き)
彼
(
かれ
)
は
忙
(
いそが
)
しい
仕事
(
しごと
)
が
畢
(
しまひ
)
になつた
時
(
とき
)
即
(
すなは
)
ち
稻刈
(
いねかり
)
から
稻扱
(
いねこき
)
からさうして
籾
(
もみ
)
すりも
濟
(
す
)
んで
彼
(
かれ
)
が
得意
(
とくい
)
の
俵編
(
たわらあ
)
みもなくなつて、
世間
(
せけん
)
がげつそりと
寂
(
さび
)
しく
沈
(
しづ
)
んだ
時
(
とき
)
に
彼
(
かれ
)
は
急
(
きふ
)
に
勘次
(
かんじ
)
と
別
(
べつ
)
な
住
(
す
)
まひが
仕
(
し
)
たくなつた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
俵編(たわらあ)の例文をもっと
(1作品)
見る
俵
常用漢字
小6
部首:⼈
10画
編
常用漢字
小5
部首:⽷
15画
“俵編”と季節(秋)が同じ季語
食物|
落鰻
新蕎麦
秋鯖
唐辛子
南瓜
行事|
盆
中元
万聖節
神嘗祭
重陽
植物|
金木犀
藤袴
萩
女郎花
芒
時候|
八月
九月尽
霜降
秋分
夜長
天文|
秋色
流星
鰯雲
露
菊日和
地理|
花畑
不知火
盆波
高潮
刈田
動物|
蜩
蟋蟀
啄木鳥
松虫
椋鳥
人事|
菊人形
鹿垣
鳴子
新藁
運動会
“俵編”と分類(人事)が同じ季語
春|
大試験
鶯餅
種蒔き
山葵漬
草餅
夏|
草取
魚梁
糸取
扇子
蛍狩
秋|
冬仕度
添水
虫籠
夜学
新藁
冬|
火鉢
火事
布団
暖房
毛皮
新春|
歌留多
宝船
初湯
門松
年賀状
“俵”で始まる語句
俵
俵屋
俵藤太秀郷
俵藤太
俵町
俵形
俵右門
俵天王
俵士
俵岩