トップ
>
長月
ふりがな文庫
“長月”の読み方と例文
読み方
割合
ながつき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ながつき
(逆引き)
頃は
長月
(
ながつき
)
の
中旬
(
なかば
)
すぎ、入日の影は雲にのみ殘りて野も出も
薄墨
(
うすずみ
)
を流せしが如く、
月
(
つき
)
未
(
いま
)
だ
上
(
のぼ
)
らざれば、星影さへも
最
(
い
)
と稀なり。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
長月
(
ながつき
)
も
半
(
なか
)
ばになりぬ
一握の砂
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
長月
(
ながつき
)
の
鎮守
(
ちんじゆ
)
の
祭
(
まつり
)
邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
長月(ながつき)の例文をもっと
(3作品)
見る
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
月
常用漢字
小1
部首:⽉
4画
“長月”と季節(秋)が同じ季語
食物|
松茸
梨
鮗
蕎麦
蝗
行事|
中元
盆
重陽
神嘗祭
七夕
植物|
女郎花
鶏頭
撫子
芋
萩
時候|
立秋
文月
初秋
晩秋
秋
天文|
待宵
初嵐
鰯雲
露
秋雨
地理|
刈田
花園
不知火
花野
高潮
動物|
蜻蛉
猪
松虫
鵯
芋虫
人事|
籾
鹿垣
田守
虫売
添水
“長月”と分類(時候)が同じ季語
春|
二月
朧月夜
芽時
遅日
花時
夏|
立夏
極暑
小満
短夜
夏至
秋|
二百十日
立秋
肌寒
寒露
白露
冬|
神無月
霜月
短日
大晦日
師走
新春|
今年
正月
新年
元旦
“長月”で始まる語句
長月姫
検索の候補
長月姫
長日月
月長石
長年月
妙月長者
月蓋長者
三日月長屋
“長月”のふりがなが多い著者
高山樗牛
北原白秋
石川啄木