トップ
>
月蓋長者
ふりがな文庫
“月蓋長者”の読み方と例文
読み方
割合
がっがいちょうじゃ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
がっがいちょうじゃ
(逆引き)
中天竺
(
ちゅうてんじく
)
舎衛国
(
しゃえこく
)
に、五種の悪疫が流行した時、
月蓋長者
(
がっがいちょうじゃ
)
が竜宮城から
閻浮檀金
(
えんぶだごん
)
を取り寄せて、釈尊、
目蓮
(
もくれん
)
長者
(
ちょうじゃ
)
と三者が心を合せて鋳造した、阿弥陀如来の霊像といわれた。
現代語訳 平家物語:02 第二巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
月蓋長者(がっがいちょうじゃ)の例文をもっと
(1作品)
見る
月
常用漢字
小1
部首:⽉
4画
蓋
常用漢字
中学
部首:⾋
13画
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
検索の候補
妙月長者
長者
年長者
長者町
百万長者
大長者
氏長者
長者貝
長者気
長者岬