トップ
>
雉笛
ふりがな文庫
“雉笛”の読み方と例文
読み方
割合
きじぶえ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きじぶえ
(逆引き)
小雨のなかを本陣が菜と
雉笛
(
きじぶえ
)
と
大笊
(
おおざる
)
に一杯のしめじをもってきてくれた。本陣はくるたんびになにかしら山里らしい話を積んでくる。
島守
(新字新仮名)
/
中勘助
(著)
木で作った粗末な
雉笛
(
きじぶえ
)
か、土で作った人形ぐらいのもので、
彫刻
(
ほり
)
のある立派な銀笛など、呉れそうにもないのでございます。
西班牙の恋
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
手近かの林の中から
雉笛
(
きじぶえ
)
の音が聞こえて来たが、のっそり草を分けて出て来たのは彼女の弟の牛丸であったが年はおおかた十四ぐらいでもあろうか、ひょいと家の前まで来ると
八ヶ嶽の魔神
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
雉笛(きじぶえ)の例文をもっと
(3作品)
見る
雉
漢検1級
部首:⾫
13画
笛
常用漢字
小3
部首:⽵
11画
“雉笛”と季節(春)が同じ季語
食物|
杉菜
烏貝
山葵漬
芥子菜
鹿尾菜
行事|
卒業式
植物|
雪柳
辛夷
土筆
花蘇枋
山桜
時候|
啓蟄
花時
如月
弥生
春分
天文|
春風
東風
淡雪
春光
斑雪
地理|
雪崩
苗代
流氷
堅雪
潮干潟
動物|
蜂
蜷
桜貝
松毟鳥
雲雀
人事|
春眠
進級
剪定
凧
鯛網
“雉笛”と分類(人事)が同じ季語
春|
大試験
進級
菜飯
種痘
田楽
夏|
夏痩
登山
日除
夜釣
海水浴
秋|
鹿垣
菊人形
籾
藁塚
冬仕度
冬|
布団
暖房
毛皮
懐炉
竹馬
新春|
書初
初湯
独楽
年賀
双六
“雉”で始まる語句
雉子
雉
雉子町
雉六
雉猫
雉子橋
雉鳩
雉名鳴女
雉岡
雉毛
“雉笛”のふりがなが多い著者
中勘助
国枝史郎