トップ
>
朧月
ふりがな文庫
“朧月”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おぼろづき
89.4%
ろうげつ
8.5%
おぼろつき
2.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おぼろづき
(逆引き)
朧月
(
)
に透して見るまでもなく、
磁石
(
)
と鐵片のやうに、兩方から駈け寄つた二人が、往來の人足の
疎
(
)
らなのを幸ひ、
犇
(
)
と抱き合つた時
銭形平次捕物控:218 心中崩れ
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
朧月(おぼろづき)の例文をもっと
(42作品)
見る
ろうげつ
(逆引き)
朧月
(
)
の匂ふ
面
(
)
を行く刻み定刻九時四十分の時報今
点
(
)
つ
黒檜
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
朧月(ろうげつ)の例文をもっと
(4作品)
見る
おぼろつき
(逆引き)
漸
(
)
く
見定
(
)
めると、
龕燈
(
)
の
光
(
)
が
奧壁
(
)
に
突當
(
)
つて、
朧月
(
)
の
如
(
)
く
寫
(
)
るのである。
探検実記 地中の秘密:29 お穴様の探検
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
朧月(おぼろつき)の例文をもっと
(1作品)
見る
朧
漢検1級
部首:⽉
20画
月
常用漢字
小1
部首:⽉
4画
“朧月”と季節(春)が同じ季語
食物|
白魚鍋
鰔
栄螺
椿餅
海雲
行事|
卒業式
植物|
蓬
霧島躑躅
辛夷
若草
桑
時候|
初春
立春
朧月夜
春寒
花時
天文|
春光
春塵
春雷
春陰
淡雪
地理|
春潮
潮干潟
薄氷
雪崩
春泥
動物|
蜷
蛙
囀
子猫
古巣
人事|
遠足
麻疹
種蒔き
菜飯
干鱈
“朧月”と分類(天文)が同じ季語
春|
春雨
陽炎
東風
斑雪
春雷
夏|
落雷
五月闇
夕凪
白南風
喜雨
秋|
秋時雨
秋曇
流星
待宵
月
冬|
冬霧
霜
北風
氷柱
雪
新春|
初東風
初凪
初日
“朧月”で始まる語句
朧月夜
朧月堂
朧月夜尚侍
検索の候補
朧月
朧月夜
朧月堂
朧月夜尚侍
月朧
月梅薫朧夜
“朧月”のふりがなが多い著者
原勝郎
高浜虚子
徳冨蘆花
江見水蔭
樋口一葉
泉鏡太郎
上田敏
国枝史郎
北原白秋
吉川英治