トップ
>
春社
ふりがな文庫
“春社”の読み方と例文
読み方
割合
しゆんしや
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しゆんしや
(逆引き)
茶山の文は末に「
春社
(
しゆんしや
)
」と記してある。そして大田南畝の病の事が書いてある。南畝は中一月を隔てて歿した。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
十九日は
春社
(
しゆんしや
)
であつた。蘭軒の詩に「小吹今年新附一、童孫鳴得口琴児」の句がある。わたくしは初め榛軒が已に
娶
(
めと
)
り已に子を挙げてゐたかを疑つたが、これは一家の事に
与
(
あづか
)
らぬらしい。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
春社(しゆんしや)の例文をもっと
(1作品)
見る
春
常用漢字
小2
部首:⽇
9画
社
常用漢字
小2
部首:⽰
7画
“春社”と季節(春)が同じ季語
食物|
独活
烏貝
芥子菜
蜆
若鮎
行事|
卒業式
植物|
遅桜
土筆
木蓮
山楂子
梅
時候|
春暁
睦月
余寒
長閑
芽時
天文|
春雨
春塵
陽炎
蜃気楼
春光
地理|
春泥
薄氷
流氷
雪崩
潮干潟
動物|
桜貝
鷽
山繭
孕鹿
蝶
人事|
花筵
椿餅
種井
入学試験
春眠
“春社”と分類(時候)が同じ季語
春|
初春
睦月
三月尽
啓蟄
彼岸
夏|
短夜
大暑
半夏生
薄暑
夏至
秋|
九月
立秋
夜長
九月尽
残暑
冬|
小寒
節分
小春
短日
神無月
新春|
正月
新年
元旦
今年
“春”で始まる語句
春
春日
春風
春秋
春雨
春水
春寒
春信
春霞
春宵
検索の候補
春日社
春秋社
盛春社
春日社参
春日社頭
春日神社
文藝春秋社