“山繭”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
やままゆ90.0%
やまゝゆ10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
山繭やままゆが一反あるから、羽織にでもしようかと思って——どうも近頃はもとと違って、染草が悪いのか、気に入った色がすくないねえ」
伸子 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
衣服もここらの在所の女房たちが着る粗末な物と変らないのをまとっていた。裾短すそみじかくくっている山繭やままゆの腰帯もそれも自身の手織りなのである。
日本名婦伝:大楠公夫人 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
若草は藤掛色の室着を羽織り、山繭やまゝゆの長襦袢に、鴾色ときいろのしごきを乳の下から、巾広にして身重の腹を締めて居りまする。