トップ
>
やままゆ
ふりがな文庫
“やままゆ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
山繭
90.0%
槐蚕
10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
山繭
(逆引き)
ブータンその他の輸入品 ブータンあるいはシッキム地方から、
山繭
(
やままゆ
)
でこしらえた布、羊毛の広幅布、木綿糸の広幅布類が大分輸入されます。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
朝と晩に
膿
(
うみ
)
を吸い取るために当ててある
山繭
(
やままゆ
)
とガアゼを、自分でピンセットで
剥
(
は
)
がしちゃ取り替えていましたけれど、見ちゃいられませんでしたわ。
縮図
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
やままゆ(山繭)の例文をもっと
(9作品)
見る
槐蚕
(逆引き)
夏の夜は蚊が多かった。
蒲団扇
(
かばうちわ
)
を動かして槐樹の下に坐り、茂り葉の隙間から、あの一つ一つの青空を見ていると、
晩手
(
おくて
)
の
槐蚕
(
やままゆ
)
がいつもひいやりの
頸首
(
えりくび
)
の上に落ちる。
「吶喊」原序
(新字新仮名)
/
魯迅
(著)
やままゆ(槐蚕)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
やまゝゆ