トップ
>
春潮
ふりがな文庫
“春潮”の読み方と例文
読み方
割合
しゅんちょう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しゅんちょう
(逆引き)
浮世絵風俗画は
鈴木春信
(
すずきはるのぶ
)
勝川春章
(
かつかわしゅんしょう
)
鳥居清長
(
とりいきよなが
)
より
歌麿
(
うたまろ
)
春潮
(
しゅんちょう
)
栄之
(
えいし
)
豊国
(
とよくに
)
の如き
寛政
(
かんせい
)
の諸名家に及び円熟の極度に達せし時
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
春潮
(
しゅんちょう
)
といへば必ず
門司
(
もじ
)
を思ふ
五百句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
歌麿
(
うたまろ
)
、
春潮
(
しゅんちょう
)
、
栄之
(
えいし
)
、
豊国
(
とよくに
)
ら近世浮世絵の諸流派は
悉
(
ことごと
)
く清長が画風の感化を
蒙
(
こうむ
)
りたるものにして、浮世絵は清長及びそが直接の承継者歌麿の
二人
(
ににん
)
に及びてその最頂点に達したり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
春潮(しゅんちょう)の例文をもっと
(4作品)
見る
春
常用漢字
小2
部首:⽇
9画
潮
常用漢字
小6
部首:⽔
15画
“春潮”と季節(春)が同じ季語
食物|
海胆
桜餅
曲水
鮑
白魚
行事|
卒業式
植物|
遅桜
蘖
花水木
山楂子
柳
時候|
長閑
三月
雨水
早春
二月
天文|
比良八荒
春光
春雷
蜃気楼
春陰
地理|
春泥
流氷
堅雪
苗代
残雪
動物|
桜貝
燕
蜂
仔馬
囀
人事|
草餅
踏青
遠足
白酒
蜆汁
“春潮”と分類(地理)が同じ季語
春|
雪間
残雪
春泥
雪崩
潮干潟
夏|
夏野
噴井
御来迎
青田
代田
秋|
花畑
刈田
不知火
花園
盆波
新春|
初富士
“春潮”で始まる語句
春潮痕
検索の候補
春潮痕
比嘉春潮
“春潮”のふりがなが多い著者
高浜虚子
永井荷風