トップ
>
目高
ふりがな文庫
“目高”の読み方と例文
読み方
割合
めだか
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めだか
(逆引き)
胡瓜
(
きゅうり
)
が二本ほど浮いて動いています。流には
目高
(
めだか
)
でしょう。小さな魚がついついと泳いでいます。水すましも浮いています。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
目高
(
めだか
)
ぐらいの魚が一尾二十五円もするのである。金持ちらしい客は「フム、これは安いねえ」「安いんだねえ」と繰り返しながらしきりに感心している。
試験管
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
きりっと結んだ口、いかにもおんな好きのする面立ちは、忘れもしない、たしかにあの田万里で、一しょに小川の
目高
(
めだか
)
を
掬
(
すく
)
って幼い日を送った有森利七である。
煩悩秘文書
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
目高(めだか)の例文をもっと
(12作品)
見る
目
常用漢字
小1
部首:⽬
5画
高
常用漢字
小2
部首:⾼
10画
“目高”と季節(夏)が同じ季語
食物|
初鰹
杏
虎魚
青梅
蝮酒
行事|
祇園祭
氷室
三社祭
峰入
端午
植物|
葉桜
蓮花
向日葵
時候|
大暑
薄暑
盛夏
立夏
梅雨明
天文|
夕立雲
夕立
虹
夕凪
雷鳴
地理|
御来迎
苔清水
噴井
植田
夏空
動物|
蛇
玉虫
蝉時雨
蝦蛄
空蝉
人事|
浴衣
単衣
川狩
水中花
蛍狩
“目高”と分類(動物)が同じ季語
春|
百千鳥
雉
蛙
桜貝
子猫
夏|
油蝉
蝙蝠
船虫
蛞蝓
田亀
秋|
眼白
鈴虫
猪
法師蝉
四十雀
冬|
狐
水鳥
笹鳴
千鳥
寒雀
新春|
初烏
初声
初鶏
水生動物関連の漢字
黒鯛
鶏魚
鱸
鱶
鱧
鱠
鱚
鱒
鱈
鰻
鰺
鰹
鰯
鰮
鰥
鰤
鰡
鰕
鰒
鰐
...
“目高”で始まる語句
目高魚
検索の候補
折目高
緋目高
目高魚
高目
“目高”のふりがなが多い著者
小金井喜美子
蘭郁二郎
林不忘
室生犀星
梶井基次郎
薄田泣菫
吉川英治
長谷川時雨
泉鏡花
寺田寅彦