トップ
>
苗売
ふりがな文庫
“苗売”のいろいろな読み方と例文
旧字:
苗賣
読み方
割合
なえう
50.0%
なえうり
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なえう
(逆引き)
やがて青葉若葉の初夏——それも今は、町の各所に打水がにおって、もう
苗売
(
なえう
)
りではない、金魚売り、すだれ売りだ。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
苗売(なえう)の例文をもっと
(1作品)
見る
なえうり
(逆引き)
桜は散ったが
苗売
(
なえうり
)
の声は響かず、この上もなく江戸はのんびりしておりました。
銭形平次捕物控:376 橋の上の女
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
苗売(なえうり)の例文をもっと
(1作品)
見る
苗
常用漢字
中学
部首:⾋
8画
売
常用漢字
小2
部首:⼠
7画
“苗売”と季節(夏)が同じ季語
食物|
黒鯛
玉葱
枇杷
虎魚
生節
行事|
薬玉
端午
祇園祭
峰入
練供養
植物|
蓮花
葉桜
向日葵
時候|
入梅
立夏
短夜
極暑
盛夏
天文|
雲海
日盛
南風
梅雨
遠雷
地理|
御来迎
氷河
夏野
滝
出水
動物|
天道虫
蚊
蝸牛
河鹿
青鷺
人事|
網戸
絵簾
更衣
夏痩
川床
“苗売”と分類(人事)が同じ季語
春|
花筵
風車
遠足
種痘
桜餅
夏|
夏帯
納涼
簾
鰹舟
蚊帳
秋|
俵編
田守
添水
鳴子
秋簾
冬|
懐炉
暖房
鼻水
火鉢
毛皮
新春|
年賀
羽子板
宝船
注連飾
独楽
“苗”で始まる語句
苗字
苗
苗代
苗木
苗床
苗字帯刀
苗裔
苗字帶刀
苗場
苗代田
検索の候補
桑苗販売
“苗売”のふりがなが多い著者
林不忘
野村胡堂